こんにちは
脳トレ買っちゃった😁
CM見てたら、なんか面白そうだなーと思って😉
なんだかんだいっても、脳トレシリーズは、初代DSの頃から、全部持っていると思う。
去年の3月にうつ病なった時は、休職中にリハビリのために3DSの『鬼トレ』やってました。
そのおかげで、頭も回るようになったと思います。😄
今回の脳トレは、二人で、できるみたいですね。
お嫁さんと、一緒にやってみたいと思います。
パッケージを開いたら、タッチペンが付いていました。
ちょっと、得した気分。
また、プレイしたら、プレイ日記なんか、上げれたらと思います。
それでは、シーユー🙋
こんばんは。
毎日、脳トレやってます!
今日は、その中の鬼耳算のご紹介です。
鬼耳算は鬼計算を耳で聞いて問題を解いていきます。
しかも、目の前の計算にすぐ答えるのではなく、2つ前の問題の答えを記憶して時間差で答えていきます。
問題は、川島教授が「さんひくに」とか「ごたすいち」という感じに喋って問題を出します。
ボクのなかで、この鬼トレが一晩難しいです。
レベル2より上にいきません(゜o゜;
レベル2は2個前の問題の答えを覚えて書いていきます。
「さんひくに」、「ごたすいち」、
次に「ななひくに」の問題が読まれたときに『1』と書いて答えるんですよ。
ほんと、激ムズ^_^;
ホントに脳を鍛えてるなーて感じがしますよ。
いつになったら、レベルアップするのかな?
めげずに毎日がんばります!
毎日、脳トレやってます!
今日は、その中の鬼耳算のご紹介です。
鬼耳算は鬼計算を耳で聞いて問題を解いていきます。
しかも、目の前の計算にすぐ答えるのではなく、2つ前の問題の答えを記憶して時間差で答えていきます。
問題は、川島教授が「さんひくに」とか「ごたすいち」という感じに喋って問題を出します。
ボクのなかで、この鬼トレが一晩難しいです。
レベル2より上にいきません(゜o゜;
レベル2は2個前の問題の答えを覚えて書いていきます。
「さんひくに」、「ごたすいち」、
次に「ななひくに」の問題が読まれたときに『1』と書いて答えるんですよ。
ほんと、激ムズ^_^;
ホントに脳を鍛えてるなーて感じがしますよ。
いつになったら、レベルアップするのかな?
めげずに毎日がんばります!
こんばんは。
なんか、お腹が痛いです。
濃いカルピスを飲んだらお腹が痛いです。
それはさておき、鬼トレ50日連続で出席しています。
飽きっぽいボクにしては、すごいことなんですよね。
うつ病になってからリハビリのために始めました。
まだ、まだ、継続していきます。
(^o^)
なんか、お腹が痛いです。
濃いカルピスを飲んだらお腹が痛いです。
それはさておき、鬼トレ50日連続で出席しています。
飽きっぽいボクにしては、すごいことなんですよね。
うつ病になってからリハビリのために始めました。
まだ、まだ、継続していきます。
(^o^)
こんばんは。
今日は脳トレの鬼👹ブロックに挑戦しました。
ブロックが5個〜10個とか、それ以上出てきて、配置を覚えるってやつです。
記憶力を試すやつですね。
レベル下がってしまいました。
残念。
今日は脳トレの鬼👹ブロックに挑戦しました。
ブロックが5個〜10個とか、それ以上出てきて、配置を覚えるってやつです。
記憶力を試すやつですね。
レベル下がってしまいました。
残念。
こんにちは。
今日も、帰宅後に鬼👹トレやりました。
今日は鬼カップをやりました。
鬼👹カップはカップの中に数字の書いた玉が入っていて、カップを動かしたあとに、数字の小さい順に当てていきます。
カップの数が多いほど難易度がUPします。
ボクは、今日新記録を出しました。
6カップに到達です!
やったね!😆
今日も、帰宅後に鬼👹トレやりました。
今日は鬼カップをやりました。
鬼👹カップはカップの中に数字の書いた玉が入っていて、カップを動かしたあとに、数字の小さい順に当てていきます。
カップの数が多いほど難易度がUPします。
ボクは、今日新記録を出しました。
6カップに到達です!
やったね!😆
早速、仕事から帰ってきて、夕飯を食べたあと、本日の脳トレをやりました。
鬼👹計算をやったところ、最高記録を更新しました。
早い4バックまでいきましたよ!
確実に進化しています。
でも、さすがに、この辺が限界かなと思っています。
次は5バックですが、5コ前の問題を覚えて答えるというのは、もはや、神技です。
でも、頑張ります!
努力すれば、いつか、壁を超えられると思います!
鬼👹計算をやったところ、最高記録を更新しました。
早い4バックまでいきましたよ!
確実に進化しています。
でも、さすがに、この辺が限界かなと思っています。
次は5バックですが、5コ前の問題を覚えて答えるというのは、もはや、神技です。
でも、頑張ります!
努力すれば、いつか、壁を超えられると思います!
こんにちは。
頭がバーンなってしまったため、リハビリの為に脳トレをやっています。
3DSの鬼トレを毎日やっています。
今日で、22日経過しました。
鬼計算は、かなり頭を使います。
鬼計算は、簡単な算数の問題が出題されますが、ただ問題に対して答えるだけではありません。
鬼計算というだけあって、かなりの鬼👹なんてす。
例えば2バックの鬼計算であれば、目の前の問題に答えるのではなくて、2問前の問題の答えを覚えて答えていきます。
1+5=6
2+7=9
5+3= の問題が出たときに2こ前の6を書いて答えます。8と書いてはいけません。
これが、ホントに脳を使うんですよね。
最高で4バックまで行きました!
これは、かなりのリハビリになってると思います。
脳のワーキングメモリーというところを鍛えられるみたいですよ。
これは、うつ病にも効果があるらしいです。
毎日やるのが大事ですね。
それでは、また!
頭がバーンなってしまったため、リハビリの為に脳トレをやっています。
3DSの鬼トレを毎日やっています。
今日で、22日経過しました。
鬼計算は、かなり頭を使います。
鬼計算は、簡単な算数の問題が出題されますが、ただ問題に対して答えるだけではありません。
鬼計算というだけあって、かなりの鬼👹なんてす。
例えば2バックの鬼計算であれば、目の前の問題に答えるのではなくて、2問前の問題の答えを覚えて答えていきます。
1+5=6
2+7=9
5+3= の問題が出たときに2こ前の6を書いて答えます。8と書いてはいけません。
これが、ホントに脳を使うんですよね。
最高で4バックまで行きました!
これは、かなりのリハビリになってると思います。
脳のワーキングメモリーというところを鍛えられるみたいですよ。
これは、うつ病にも効果があるらしいです。
毎日やるのが大事ですね。
それでは、また!