![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/10/ab42a8e05a0e6f64b7341f82023a3a1d.jpg)
今晩は❗
Switch あるある かもしれないけど、
あつ森をやっていたら勝手に左に動き出します。
最初はゆっくりなんだけど、突然ダッシュして暴走するのです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3f/83d3b0a6fdab0b35239d24b13b692197.jpg?1592129023)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/bf/a318816b6472d8e673a02efffcd95d44.jpg?1592129023)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f4/2ab05ee5fdfc326135eb0178403bbcba.jpg?1592129023)
これ、なんとか直せないかなと思い、いろいろ試してみました。
用意したのは「エアダスター」と「コンタクトスプレー」です。
エア―ダスター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a4/77deed384fdc58ab4356a8cf2d0e79c9.jpg?1592129134)
コンタクトスプレー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e8/c851b5c68d59eb7daf8f5767c89a0344.jpg?1592129160)
エアーダスターは空気が出てホコリを飛ばすのに使います。
コンタクトスプレーは最初に名前だけ聞いたらコンタクトレンズに、使うのかと思ってしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
そうではなくて、油ですね。
潤滑油みたいなものだと思いますけど、サラサラしています。
ジョイコンを逆さまにして、エアダスターでホコリを飛ばします。
そして、そのあとにコンタクトスプレーで油を差してスティックをグリグリして馴染ませます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/86/b1655d066bbf316e86962cc7edbeb247.jpg?1592129487)
はい。
これだけの処置です。
さて、ジョイコンの暴走は止められたのか、設定画面の補正で確認していきましょう。
設定→コントローラーとセンサー→スティックの補正と進んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c9/f9065c6ad340cca232118a04352d0247.jpg?1592129666)
そして、左スティックの補正を見ていきます。
まずは、処置をする前はこんな感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/67/7ae034287bd34bfd96d030920dabd872.jpg?1592129756)
何もしなくても点が中心からずれてしまいます。
これが、あつ森のキャラクターが勝手に左に走ってしまう原因でした。
では、処置後のスティックの補正画面です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ed/3837ff7e058e4aa569330a91cf1a1411.jpg?1592129907)
ほいきたー!
バッチリカーソルが中心に来て+の形になってます。
その後ゲームをしてみましたが、以前のようにキャラが暴走することはなくなり、直りました。
やったね!
ついでに、壊れて使っていなかったジョイコンも同様に処置してみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5f/5ab3c5be30b1f72534ed949d01acc985.jpg?1592130082)
処置前にスティックの補正画面でどこかおかしくなってるのか確認してみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/01/3bf9d6f3965a2fe104d6e13540f2add8.jpg?1592130157)
なんと、ジョイコンは右スティックが勝手に下方向に移動する不具合が出ていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2730.gif)
ということで、ジョイコンの右スティックにエアーダスターとコンタクトスプレーで処置を行いました。
なんということでしょうー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2426.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2426.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ea/a80a2b61cfc038aa76548a69d06f399f.jpg?1592130284)
ジョイコンも直りました❗
調子にのって、もうひとつ壊れていたコントローラーに挑戦します!
次は、こちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4d/b986923426ace05ee417e48b5b0420b6.jpg?1592130357)
PS4のコントローラーです。
これは、にじろくと言うゲームをやっているとカーソルが勝手に動くと子供が言っていて、使わなくなりました。
でも、ボクから子供にプレゼントしたものなんですけど、けっこう高かったんですよね。
なんか、もったいないなーと思っていたんですけど、この勢いでついでに修理してしまおうと思いました。
同じようにスティックの根本にエアーダスターとコンタクトスプレーで処置をします。
なんということてしょう!
悪化しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
処置後に、子供に渡して「にじろく」をプレイしてもらいました。
そうしたら、前の症状より、悪化したということです。
ブレの幅が大きくなったそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2382.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2382.gif)
ということで、結論です。
エアダスターとコンタクトスプレーでコントローラーの暴走を止められたのは、
ジョイコン(Switch)⭕
プロコン(Switch)⭕
コントローラー(PS4)❌
ということで、PS4のコントローラーに今回の処置方法を使うのは絶対にやめましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2730.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2730.gif)
それから、Switchのジョイコンやプロコンも今回の処置をしてしまうと任天堂の公式な修理ができなくなる可能性もあります。
ジョイコンなら、任天堂の公式な修理で二千円くらいで確か修理できてはずです。
なので、自分で直す人は気をつけてください。
自己責任ですよ。
それでは、まったね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2426.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2426.gif)