みのり写真ブログ

季節の風を感じながら・・・

ホオノキ

2006年05月11日 | LX2
自宅の南側の窓から見えるものの中に
私が好きな大きな木があります
道向こうのお宅の大きな朴の木

5月には白くて大きな花が
ところどころに咲くのが見えます

飛騨牛と言えば朴葉みそですが
その葉っぱのぶらさがっているのがホオノキ
大きい葉っぱだと30センチ以上になるんですよ

距離的には自宅から15メートルぐらい離れているので
はっきりとした画像は撮れませんでしたが
白い花が今年もたくさん咲いてました

明るい霧雨

2006年05月10日 | LX2
今日は朝から霧雨が降ったり
ちょっと強く降ったりと
まるで梅雨に突入したかと思うような
すっきりしない天気でした

南の窓から見える南天の木が
いつの間にか小さな実をつけ始め
雨粒をイヤリングにして
きらきら輝いていました

新緑のころ・・・
そんな言葉がピッタリですね

久々の憧れ

2006年05月09日 | LX2
写真家の故 前田真三氏以来
久々に私の心を釘付けにした人

それは[PHaT PHOTO]編集長の
テラウチ マサト氏

彼を知ったのは
たまたま再放送していたCS放送の
旅チャンネル「中央ヨーロッパ三都市物語」
テラウチ氏がカメラを片手に
三都市を写真を撮りながら旅するのです

全3日の放送分のうち
たまたま1日目のブダペスト撮影記を
目にしたのです

街自体も大変美しかったのですが
テラウチ氏の撮影するときの真剣な眼差し
写真を語るときのうれしそうな顔
もちろんできあがった作品も最高!

その放送を見たのは先週の火曜日
昼食の用意をしようと
キッチンに行きテレビをつけたところ
たまたまステキな写真が目に留まり
少し見たらやめようと思っていたのに
あまりにも楽しすぎて
包丁を手に持ったままその場に立ち尽くし
最後まで見入ってしまいました

テレビを食い入るように見ていた私は
ふと我に返ると
あまりのワクワクさに
顔がにやけ続けていたのには
自分自身驚きでした

今日はその2日目のウィーン撮影記
もちろん、充実した1時間を
過ごさせていただきましたよ
まるで、テラウチ氏と一緒に
撮影旅行に同行している気分でした

3日目の放送はプラハ
ケーブルテレビは
はっきり放送内容がわからないので
見られるかどうかわかりませんが
撮影最終日を是非見たいと思っています


キンセンカ

2006年05月08日 | LX2
我が家では今、キンセンカが見ごろです 

とは言っても、この花は
今年92歳になる大きいおばあちゃんが
仏様のお供え用に
毎年育てているものなのです

大好きなオレンジ色だけど
近づいてデジカメで写すと
赤系の色がうまく表現ができないので
ちょっと引いて撮ってみました

結構たくさん咲いています

雨風(あまかぜ)

2006年05月07日 | LX2
雨風の香りが漂う
こんな5月の夜が好き

若葉が水に濡れて
大地がゆっくり呼吸する

その吐息を思い切り
吸い込んでみると
体の中の細胞ひとつひとつが
元気になっていくような気がするんです

夜に窓を少しだけ開けて
季節の風を感じてみてください



さやえんどうの成長

2006年05月06日 | LX2
あれよあれよと言ううちに
さやえんどうの実が
食べごろになってきました

この写真はその成長過程を記録したもの

花びらがとれかかった小さい実と
もう少し大きくなった実を比較してみました

収穫するのはもう少し大きくなってからで
膨らんでしまう前のさやがぺちゃんこの時です

これからは雨の日以外は毎日収穫ですぞ~

ドライアイスは楽しい!

2006年05月05日 | LX2
今日は近所のケーキ屋さんで
ワッフルを買ってきました
その時、
「ドライアイスはお入れしますか?」
と店員さんに聞かれ
水に入れて遊びたかったので
「お願いします」と言って入れてもらった

帰宅して、さっそくコップに水を入れ
そこにポンとドライアイスをいれ
ポコポコと湧き上がる白い煙を
しばし楽しませてもらいました

まるで生きているような煙の動きに
私の心は釘付けでした



やまぶき

2006年05月04日 | LX2
昔は我が家にもあったのですが
家を増築したときにサヨウナラした花

私はこの花が好きで
花びらが白くなりかけたころに
その花先をつまんで花びらを集めて
紙吹雪のように空に放り投げて散らすのです

子供のころはそういうことって
訳もなく楽しかったんですよね


南天の新芽

2006年05月03日 | LX2
我が家の玄関先には
私が小さいころから
赤い実のなる南天の木があります

春には柔らかそうな新芽がでて
今日はそれを狙って撮ってみました

昨日までの暑さとは打って変わり
今日はちょっと肌寒くて
今はまた冬のフリースをはおっております

明日も天気は良さそうです
せっかく気候もいい時期なので
どこかへいけたらいいな~

窓越しの春

2006年05月02日 | LX2
自宅の南側の窓からは
道路を挟んだ向こう岸に
大好きな黄緑色の葉っぱをつけた
老木の柿の木と
その下に咲くアイリスが
私の目を楽しませてくれています

今日は午前中に
雷を伴う嵐があったものの
午後はさわやかに晴れました

汚れが落とされた葉っぱたちが
きらきらと輝いて
彦ちゃんのいうところの
「春の宝石箱や~!」って感じでした