定年を迎えたオトコのひとりごと

日々の出来事、趣味について、書き綴ります。

ひとこと

2021-06-16 01:34:08 | 日記

車で通勤するときに、
信号待ちのウインドウ越しに見える、お寺の掲示板。
そこに貼ってある「ひとこと」なのだが、
なんか、ほっこりするというか、心に残るというか、
うまく表現できないけど、いつも楽しみに拝見させていただいている。

住職の方がお書きになるのであろうか、
いつも筆で書いてある。

信号待ちの時間によって、一瞬しか目に入らないときもあるので、
読めないことも、多々ある。。
気になって、しゃあない。。(^_^;
そんなときは、仕事帰りにわざわざ、見に行く。(笑)

今日も、読めなかったので、帰りに見てきた。

「自分はええやろ あかん あかんて」
うーん。。身につまされる。。

先日のひとことは、今も覚えている。
「ディスタンス 心と心に 寄り添って」
コロナ禍で、ストレスもピークになっている今、
名言やわ。。と思った「ひとこと」だった。


It's a SONY

2021-06-12 16:48:56 | 日記

音楽好きの私は、たくさんのヘッドホンやイヤホンを持っている。
が。。ソニー製のものは、今まで持っていなかった。

それは、ソニーがキライとか、そういう意味ではなく、
単に好みの音が、他のメーカーの製品だった。
それだけのことである。

最近の傾向として、ワイヤレスのものが増えた。
無線にすると、音が悪くなるのは否めないが、
ケーブルに邪魔されない手軽さは、捨てがたい。。
最近のBluetooth接続は、かなり音が良くなっているし、
特に「ノイズキャンセリング技術」には、眼を見張るものがある。
(この場合は、眼ではなく耳だが。。)

ノイズキャンセリングをONにすると、外からの雑音を消して、
音楽だけに没頭できる空間を、生み出してくれる。
「勉強に集中するために、無音の状況を作り出す」、
という用途で、使っている学生さんも、多いと聞く。
もはやヘッドホンは、音楽を聞くための道具では、
ないのかもしれない。

ガジェット好きの私が、そこに食いつかないわけもなく。。(^_^;
一番ノイズキャンセリングの評価が高かった、
「SONY WH-1000XM4」を、今年の初めに買った。

うわさ通り、ノイズキャンセリングの技術は、ほんとにスゴく、
ほとんど無音の世界が生まれる。
(学生さんがこれを使う意味が、よくわかる。。)
音自体も、かなりいい線いっているし、
音の明瞭感、音場の臨場感も、申し分ない。
以来、家の中では、ほとんどこれを使っている。

欠点をあげるとしたら、
「デカイ」こと。。(^_^;
持ち歩くには、ちょっとなあ。。というレベル。

それが先日、この機能を備えた、イヤホン型が発売されるということで、
すでにYouTuberの方々が、先行レビューを始めていた。
たくさんのレビューを見て、かなり高評価なこともわかったが、
音だけは「聴いてみないと、わからない」ので、
昨日、ソニーストアへ視聴に行った。
聴いた結果は、レビューの評価通り「◎」。
こんな小さな筐体に、ここまでの技術を盛り込めるとは。。
やっぱりソニーは、すごい会社である。

イヤホン自体の大きさは、どのメーカーも、さして変わりがないが、
イヤホンケースの大きさは、かなり違う。
外出の際は、このケースに入れて持ち歩くので、ここも重要ポイント。
この新製品は、ケース自体も、かなりコンパクトで軽い。
しかも、ワイヤレス充電にも対応している。

6月25日発売ということで、現在の予約状況だと、
今から予約しても、発売日には届かないかも?
というところまで、来ているそう。

そんなことを聞かされたら、ガジェット好きの心に、火がつかない訳もなく、
予約して帰ってきてしまった。。(また、やってもうた。。(^_^;)

あぁ。。早く届かないかなぁ。。(笑)


雨の午後

2021-06-05 15:53:35 | 日記

昨日はGWに出張した分の振替休暇でお休み。
あいにくの雨で、午後はNetflixを見て過ごそうかと思っていたが、
なぜか「いきなりステーキ」が食べたくなった。
60でも肉食男子。
(肉食の意味が違う。w)

出張先では、何度か行ったことがあるが、
地元では行ったことがなかったので、調べてみることに。

雨なので車で行くことにして、駐車場付きを前提に探してみると、
自宅からそう遠くない「イオンモール」の中にあった。

昔は立食スタイルだったらしいが、今は座って食べられる。
平日、しかも雨の日だというのに、割と混んでた。

ワイルドステーキとサラダを注文。
しばらく待つと、ジュージュー音を立てながら、運ばれてきた。
「よく焼いてから、ステーキソースをおかけください」と、
店員さんが、教えてくれる。
ミディアムくらいが好きな私は、そこそこ焼いてステーキソースをかける。
ジュワ~~っと、音と共にステーキソースのいい香り。。
う~ん、おいしそ。(^_^)

肉を噛んで噛んで味わうのが、アメリカ的食べ方と、聞いたことがあるが、
確かに噛むことにより、肉そのものの味がしてくるように思う。

一気に完食。。w
食べたいと思ったときが食べ時で、一番美味しく感じるような気がする。

帰りにスターバックスに寄って「ソイラテ」を注文。


支払いを「Apple Watch」のSuicaで支払うと、
店員のおねえさんに
「便利な時計ですねぇ。初めて見ました」と、言われる。

ガジェット類が好きな私は、もう何年も前から「Apple Watch」を使っているが、
まだまだ、普及率は少ないのかもしれない。
「これで新幹線も乗れますよ」と伝えると、目を丸くしていた。w

駐車場から出ると、まだ勢いよく雨が降っていた。
雨はあまり好きではないが、たまにはこんな午後も、いいかな。
と思った、ひとときだった。

 


ありがとうございます

2021-06-05 00:42:55 | 日記

昨日初めて、ブログを投稿したところなのに、
「いいね」や「応援」に、ポチッとしていただけて、
びっくりしてます。。(^_^;

どこの馬の骨ともわからない、男のヒトリゴトに対して、
見てくださるだけでも、感謝の気持ちでいっぱいなのに、
「続き希望」まで、押していただけるとは。。
(不慣れなもので、ひとつは自分で「続き希望」押してしまいました。。(恥))

これからも、よろしくおねがいします。(^^)


ブログを書くにあたって

2021-06-03 23:33:01 | 日記

60歳 還暦 定年・・・
いつかは、自分もそうなるだろうと、思っていたが、
とうとう、来てしまった。。

子供も大きくなり、
「そら、歳もとるわな。。」と、思ってはいるが、
60歳になったからと言って、普段の生活がガラリと変わるわけでもなく、
はや、2ヶ月が過ぎた。

実際のところ、60歳になったら、会社は辞めるつもりでいた。
今まで、設計の仕事に従事して、色々キツいこともあったが、
仕事としては、自分なりに充実していた。
しかしながら、いい歳をしたしたオヤジが、
いつまでも「オレがオレが」と前に出ていたら、これからの世代が成長しない。
独り立ちしてもらうためにも世代交代して、自分はキッパリやめようと。

ところが、未曾有のコロナ禍の影響で、
仕事辞めて、他に職も見つからず、収入無くなったらどうしよう・・
という、不安が心をよぎりだした。

理由はそれだけではないが、
会社も「できれば、辞めずに残ってほしい」と、言ってくれていたこともあり、
来年の4月まで、雇用延長することにした。

そんな折、WEB閲覧で、いろんな方のブログを見ていて、
ブログを「備忘録」的に、書いておられることが多いのに気がついた。

本来、備忘録とは、
「忘れた時にそなえて、要点を書きとめておくためのもの」であり、
それをブログで公開するって、どうよ?と、思っていたが、
年々、物覚えも悪くなっている自分には、
何か書いて残すのも、ありかな?と、思い始めた。
備忘録だけでなく、日々の出来事や、趣味の話も書けば、
ひょっとしたら、自分の思いに共感してくれる方も、いるかもしれないし、
色々、ご意見もいただけるかもしれない。

そんな思いで、今まで書いたこともない日記にかこつけて、
ブログというものを始めてみようかな。と。

メールや報告書など「文書」を書くことはあっても、
「文章」を書くというのは、皆無に等しい。。
ここまで書いていて、文章書くって難しい・・と、痛感している。
(作家は無理やな。。(^_^;)

とりあえず、今日は、ここまで。(笑)