相変わらず膝が痛い。もう何か月になるかな~。接骨院で話したら「サポーターをしっかりつけて、それでも痛いのは、ちょっと深刻かもしれへんで」と言われました。それが少しばかり実感になってきました😨 けど、作業できてしまうんですよね😅
まぁ、そんなときに無理することもないと、夏野菜の植え付けは明日か明後日に回して、膝や腰にあまり負担のかからないような、畑の周囲や田んぼの畦の草刈りをしました。こういうこまごまとしたところを少しずつこなしておくと、あとが楽なんですよね😉
でも、やっぱり無理がかかったのか、膝が少々痛んでいます😓 あと二日間、何とか作業をこなして、連休明けにもう一度接骨院でしっかり診てもらってこよう。

晩ご飯は、塩サバ、小松菜の煮物、サヤエンドウの卵とじ、時期と豚バラの炒め物、漬物類(フキの葉の佃煮、メンマ、梅干し)。この漬物類トリオは、これだけで白ご飯丼1杯イケます😆 明太子を入れてカルテットにすれば無敵かも♪😍

3枚おろしの身だけ2枚(1匹分)で160円(ヤオヒコ価格)の、千葉県産の塩サバ。「いくらヤオヒコでも安すぎるなぁ、大丈夫かなぁ」と思いつつも買ってきました(買うんかいな(笑))。だいぶ脂が古びてる感じでしたが、食べてみるとそこそこ味わえました。でも、正直少々ハラハラしたので(笑)、やっぱり250円以上のにしようと思います😝

畑の土手から採ってきたフキの細いのを使った炒め物です。豚バラと、湯がいたフキとを、塩コショウと豆板醤で炒めて、味をみて、仕上げに醤油を少し。ゴマ油で炒めて炒りゴマを入れる、という私の好きな炒め物です。フキの食感が楽しいです♪ ゴマの香りと、豚バラの旨みが、フキによく合います♪

ご近所さんからいただいた小松菜を、薄揚げと煮物にしました。柔らかくて、味の良い小松菜でした♪

サヤエンドウの卵とじは、優しい味わいで美味しいです♪ 採り忘れて普通のエンドウ豆のようになったのもちゃんと煮物にすると美味しく食べられました。v(^-^)v
母は、やたらとお茶を飲んでは何度もトイレに行ってました。どうも本調子ではないようでした。少し疲労感もあるようでした。でも、晩ご飯をしっかり食べたので、特に問題はないように思います。とにかく横になっているように言うと、おとなしくベッドに寝ていました。先ほど部屋を覗くと、スヤスヤと寝息を立てておりました。寝る子は育つ(笑)。