今日も風が強めですが、よく晴れて気持ちの良い日の奈良です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e1/881d33d6610843dc78ce3a45d7d5d093.jpg)
青空はいつの季節も変わらぬ青空ですが、柿の若葉の上に広がる澄んだ青が5月を感じさせますね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/73/f8dde9b6222d248883f17ae154c97162.jpg)
裏庭から見える風景。のどかです♪ 電線が邪魔です(笑)。コロナのこともありますが、母を長時間一人で置いておけないので、毎日毎日見ている風景です。良いところに住んでるなぁ、と思いますが、田んぼを見ると、田植えまでにしなければならない作業が思い浮かんで、気が重くなります(笑)。
今日は憲法記念日ですね。何年か前までは、護憲派と改憲派がそれぞれ集会をやってるのがニュースになって、なんだかザワザワした気分になったものですが、気づけば、あまり見かけなくなりましたね。
新聞では、改憲派が過半数になってるんだとか。オレは今のままで良いけどな。自衛隊を明記する意見が多くて、九条の変更は反対が多い。戦争をしかける国にはなりたくないけど、災害のたびに頑張ってる自衛隊を、国の柱の法に明記して、存在の大義名分を与えたい、ってことなのかな?
よく「押し付けられた憲法」という言い方を聞くけど(そういえば今はあまり聞かなくなったな)、そのたびに「戦争に負けたから、そういう立場になっただけ」と思ったものだ。「アメリカにパンを押し付けられた食事を突き返して、日本古来の米を取り戻そう」とは言わんのやな、なんて(笑)。
それにしても、武力が当たり前の世界にあって、経済立国で、よくやってきたなぁ、と思うよ、先人は(かなり問題があったけど)。日本を武力的に骨抜きにするアメリカの意図は、結果的に、武力抜きに国が栄えるかどうかの壮大な実験だった気がする。そんな無茶振りの実験を、何とか乗り越えてきたんやなぁ。だから、戦争に加わらない形でこれまでやって来られたんやな。国内外に多数の問題はあったけど、今こうして“平和ボケ”と言えることは、恥ずべきことではなく、誇るべきことだと思う。
変な“日本プライド”を持ち出して「強い日本」なんて言う人の姿を見ると、いわゆる“指導者”が勇ましい顔をして先頭に立つ北の国や中国なんかと同じに見えてくる(そういえば前首相はやたらとリーダーぶりたかったようですが)。今や新しい実験の方向に国が作られてきた日本は、そういう時代錯誤的な国々とは逆方向に舵を取っていくべきだと思う。
ただ、高齢化社会で経済的な支えが不透明になり、民主主義の防波堤的な立場でのアメリカ軍の恩恵の犠牲については全然問題が改善されないことなどの、現実問題はどう解決できるのか、私の頭では結論が出ません。とほほほほ。
てなことを考えたりした今日の朝でした。r(^-^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a2/350ac6e10b91812dbf9c2a7427a11380.jpg)
お昼ご飯は、このところの月曜日の定番、焼きサンドイッチとカップ麺♪ 何度食べても、炙ったサンドイッチの香ばしさとモチモチ感は、ホントに楽しくて美味しいです♪(^-^) カップ麺は、ヤオヒコで安売りしていた「明星チャルメラ」の塩。レモン風味の味変も美味しかったです♪
母は、今日も元気に、午前中のデイサービスに行ってきました。でもちょっと疲れがあるようで、足の運びがやや重め。黄砂か何かが来ているのかな? それとも花粉かな? 私はほぼ一年中何らかのアレルギー症状が出る(軽いですが)んですが、今朝も何かに反応していました。この時期は、体が重くなったり関節が痛んだりするんですよね。母もそれかもしれません。(熱も咳もないのでコロナじゃないと思います) これからお風呂のヘルパーさんがいらっしゃるので、それで気分を変えてくれたらいいんですけどね。