朝からずっとどんよりとした曇り空でしたが、お昼を過ぎて少し雲も明るくなってきたかな、という今日の奈良です。今にも降りそうな時間帯もあったんですが、この調子なら、今日は降らずに済みそうです。タマネギを干せるかな?
昨夜あたりから、食べたことを忘れて何かと食べたがるようになった母ですが、それが激しく攻撃的だった曾祖母(私が高3の時に亡くなりました)とは違い、指摘すると「ああ、そうなのか」といった反応をしています。そのたびに、すでに食べたことを言ってから小さなパンなどを食べさせています。これで不穏な感じになってくると、ちょっと困りものです。
まぁ、今のところは平穏に過ごし(相変わらずのウロウロにはイライラさせられますが)、デイサービスにも機嫌よく行きました。デイでしっかり疲れてきて、夜はしっかり寝てほしいです。

母を送り出してから、まずは昨日採ってきたソラマメを神棚に供えてお礼を言いました。今年の豆類は全くダメなんですが、それでも少ないながらもちゃんとした豆が採れています。ありがたいことです♪
それから、いつもの月曜日のように、ヤオヒコで食材を買い出して、妻は家の掃除、私はロトの購入。先日の宝くじの当たりは、ほぼみんな家の修理に消えますが、少しだけ小遣いをもらって、それで他の宝くじも買ってきました。ジャンボはこれまで何度買っても3000円すら当たらない(ある意味すごい(笑))ので、もう買わないようにしていたんですが、めったにない機会なので買ってみました。あとは一度飲みに行って、それで当たりの恩恵はオシマイ。まぁ、身の丈に合った当たりの規模ですね(笑)。
家に戻ると11時過ぎ。お昼までにはまだ少しだけ時間があるので、山の籔に真竹のタケノコが出ていないか見に行きました。小さいのが2本だけ採れました。そろそろ出始めるようですね。

畑に行く途中の通路に、蝶が座り込むようにしていました。ヒョウモンチョウかな? 近くに行くと飛び立っていきましたが、あまり元気がなさそうでした。そろそろ寿命なのかも。

毎年花を楽しませてくれている桃の木に、今年はなぜかたくさんの実がついているのを発見! 肥料もやってないのにねぇ。毎年7~8個は実がつくんですが、世話をするのも手間なので放置しています。運が良ければ小さい実が1~2個食べられる程度。それが今年はどうしたことか、あちこちの枝にたくさん実がついていました。う~ん、世話する気がないので放置することになると思いますが、ちょっともったいない気もするな~。運が良ければいくつか食べられるかもしれませんね。

お昼ご飯は、月曜日の定番、焼きサンドイッチとカップ麺。焼いたハムチーズサンドと卵サンドは、ホンマに美味しいな! カップ麺は、久しぶりの「評判屋」の塩ワンタン。優しい良い味わいやなぁ♪

食後は、ヤオヒコで買ってきた草団子。安かったので買いました。味わいは、少しチープながらも、モチッとして柔らかな食感で、しっかり甘くて、美味しかったです♪ きな粉も美味しかったなぁ~♪
空は明るくなってきましたが、ネットの雨雲レーダーでは夕方までにパラッと来そうなので、タマネギを抜くのは明日にします。田んぼも畑も、週ごとにすべき作業は次々とあるので、出来る作業を一つずつこなしていこう!