コロナワクチンの接種ですが、母は今月の27日、私は7月25日に予約しています。
9時過ぎに町の予約センターとかいうところから若い女性の声で電話があって、「国の方から『7月中に2回目の接種を終えなさい』という指示がありまして、今予約いただいている7月下旬が1回目ではそれができませんので、1回目を前倒しにしてもらえませんでしょうか」という話でした。
最初の予約の時に電話が通じずに10分ほどでアウトになったので、2回目はネットで予約し、そのときの一番早い日に母の予約を取りました。その3週間後に母の2回目があって、それで無事だったら私が接種しようと、母の4週間後に予約したのです。
母の2回目が済まないうちに私にもしものことがあれば、だれが母の世話をみるんだっていうことだし(妻は学研教室などで忙しいんです)、7万分の1の確率とはいえ接種後の死者も出ていることだし、その辺は母で様子を見ようかと(笑)。
それはともかく、「私は思うところがあってその日に予約を取っているので、変更はしません」と断りました。
ところが夕方になって、また予約センターから電話がありました。朝とは違う女性の声でしたが、用件は全く同じ。「朝に断ったよ。ちゃんとしてよ!」と電話を切りました。
それで妻と話していたんですが、よほど国からのプレッシャーがきついんだな!と。7月末で接種2回目を終えて、無理無理でもオリンピックをしたいんだな!と。
そんな“大枠”の都合優先で、個人個人が動かされるのって、むちゃくちゃ気分悪いな!
こっちはこっちで考えがあって生きてるんじゃ!
そういうのを無視して全体の都合にあわさせようとするところ、「忖度しろよ!」っていうことなのかな?
安倍と同じ。個人は後回し。憲法“改正”も同じ。ジェンダー問題も同じ。「周りに合わせている」んじゃない、個人を大事にするかどうかだ!
…てなことを瞬時に思って、瞬時に忘れた今日この頃でございます(笑)。

晩ご飯は、ホッケ、真竹のタケノコの煮物、豚の醤油炒め、蒸しジャガイモ、冷奴、漬物類。酒は、見えますでしょうか、「越乃寒梅」です♪

ヤオヒコの安売りはすかさず買う我が家です(笑)。1枚100円だったかな? 身は厚くて美味しかったです♪ 酒も旨い♪

冷奴は青じそで。これね、やっぱり日本酒は醤油味が一番合うと思う! 塩もいいし、だしもいいけど、オレはやっぱり醤油やね~♪

真竹のタケノコは、連日食べています。ご近所さんにももっらていただいているんですが、我が家分もたくさんあります。これは酒が旨いんですよね♪

掘りたての男爵イモ。小粒なのを蒸して、ジャガバターで食べました。シンプルで美味しいなぁ!

豚コマ肉を醤油と片栗粉で下味をつけて、タマネギと炒め、いったん取り出してから、タカノツメとニンニクスライスとショウガスライスと花椒を弱火で炒めてから、青ネギを炒めて豚とタマネギを戻し、砂糖と塩と酒を少量入れて炒め直して出来上がり、というけっこう簡単料理ですが、酒もご飯も美味しいです♪
美味しい酒を飲みました! ありがたいです♪