昨日に続いて今日も午後から冷え込んだ奈良です。このところ、母が気になってぐっすり眠れていないせいか、体のだるさが抜けなくて、農作業も控えめに。今日は、午前中に栗の木、午後は柿の木に、収穫をもらったお礼の肥を置きました。土を掘る作業はやはり腰にコタエて、2時間弱で作業を終えてから、接骨院に行って電気治療とマッサージを受けてきました。あまりひどくならないうちに手を打っておかないとね。(^-^)

今日の晩ご飯は、赤魚の糀漬け、野菜の旨煮、小蕪のシチュー、漬物類。漬物類は、今夜は豊富で、生姜の甘酢漬け、紀の川漬け、明太子、青唐辛子味噌、梅干し、味付け海苔。これだけでご飯が食べられます(笑)。

小蕪が採れると、塩もみ以外に、必ずシチューにします。柔らかくて、ほんのり甘くて、葉の香りが良いんですよね♪ ベーコンもたっぷりだし、なめらかなスープがホントに美味しいです♪

はい、そうです、ヤオヒコの2切198円です。母が「これ、ホンマに美味しいわぁ~!」と声をあげるほどの美味しさです♪

収穫したチンゲン菜をたっぷり使った我が家の名品、野菜の旨煮です。タケノコと干しシイタケは自家製なんですが、早く白菜とニンジンが採れるようになって、すべて自家製野菜で楽しみたいです♪
明日も良い日でありますように。