![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/07.gif)
で、昨夜も風呂上がりに膝の前から裏側へ、巻き付けるように湿布をしておきました。湿布の効力は数時間だと聞きますが、湿布の上から締め付けるように巻いた包帯が、ギクシャクした感じの膝に心地よいので、そのまま仕事へ。
先ほど、その湿布をはがしました。しっかりと貼り付けてあったので、べりべりと。イテテテ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/144.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/mirapapa/img/1447/img091015223702_p.jpg)
ほぼ乾いた湿布には十数本の毛が… アヤシイ毛ではありません(笑)。すね毛です。いや、膝の毛だから“膝毛”か? 聞いたことないな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/04.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
膝の皿のところならたいして痛くないのですが、裏側は皮が柔らかいので、毛が抜けるのは痛かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/02.gif)
今日は仕事で階段を上り下りすることが多かったので、湿布もさることながら、包帯はありがたかったです。
そういえば、作業をする時はコルセットと手首のサポーターをしているし、関節に痛みが出ることがめっきり多くなりました。サプリメントも飲んでいますが、やはり体の老化には抗い難いようですね。
実は、肘や足首にもちょっとした鈍痛があります。関節に痛みがあるのは当たり前という生活になってきました。ただ、どれもがヒドイ痛みでないことだけが救いですね。
サプリメントだけでなく、メンテナンスやトレーニングが、本気で必要になってきた感があります。
ホント、いろんな方法で健康には気をつけないといけませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)