見出し画像

毎日が遺言

祖父母の法要

 今日は、祖父の33回忌と祖母の17回忌の法要でした。
 朝はまだ雨が降っていなかったので、急いでタケノコ掘りだけ済ませて、そのあと準備。10時半ごろから叔父叔母が集まり始め、11時に予定通りお寺さんの読経で法要を済ませました。
 世はコロナ禍。大人数での集まりは避けるべきところですが、祖父母の子どもさんたち(つまり私の叔父叔母。8人中5人存命。最年少が77歳)が一堂に集まる機会もないかもしれないと思って、法要と会食を実施しました。
 我が家の昔風の二間続きの座敷があるのですが、ふすまを取り払って、そこに感覚を取って10人(我が家の家族と姉も)が座って、法要を済ませました。それからいつもの「出合亭」で会食。
 豪華な料理でしたが、酒を飲むのは私だけ。あと二人が一口飲んだだけです。また高齢者だということもあって、静かな会食でありました。写真では見にくいですが、透明なプレートを挟んでいるので、話も今一つ盛り上がりません(耳が遠いこともありますが(笑))。とにかく、無事で済んでよかったです。(^-^)
 刺身には、この辺りでは珍しく、北寄貝が出ていました。甘くて美味しかったです♪
 牛肉の陶板焼きもありました。
 せっかくの豪華料理の機会なので、好きな地酒「篠峯」「三諸杉」を飲みました♪
 会が終わって、帰宅して、「魔王」のロックを1杯飲んで、2時間ぐらい寝ました。今日はあまりスマホを触らず、したがってブログもあまり見ずに過ごしました。
 晩ご飯は、うどんすき。白菜がなかったので、自家製のホウレン草と田尾あネギをたっぷり入れて楽しみました♪
 晩ご飯でもしっかり飲んで、今日はよく飲みました♪
 雨は、昼過ぎから降り始めて、時折強く降ったりしながら、今も降り続いています。明日の朝にはやんでいる予報。雨のあとに気温が上がるとタケノコがニョキニョキ出るので、楽しみです♪o(^-^)o

コメント一覧

mirapapa
bolicaminandoさん、ありがとうございます♪
叔父叔母も、ここ2~3年で足腰が弱ってきているので、一度集まってもらうのも良いかな、と思った次第です。
毎年お盆に我が家に集まってもらっていたんですが、コロナが収まればまた宴会を再開しようと思っているんですが、先が見通せませんのでね。
いろいろと準備をした甲斐があったと思います。(^-^)
よく頑張ってくれた妻に感謝感謝です♪
bolicaminando
いい法要でしたね。
コロナ禍ですが、お年召した方にとって、
これが最後かもしれない親類縁者との集まりは
とても価値があったと思います。
次の集まりにお会いできたとしても。

準備、お疲れ様でした^_^
mirapapa
@goohanasaku ビオラさん、そうなんです。
特に会食は、5人以上になるし、時間も1時間では終わらないし、迷うところでしたが、高齢の親戚が顔を合わせる機会を、まだ皆が動けるうちに、作っておきたかったんです。
にぎやかになることもなく済んで、やっぱりやって良かったと思います😊
明日も一日、頑張ります!
goohanasaku
今晩は~🌙🌟

法事だったのですね。
コロナ禍だと、関係者複数人が、集まるか否か・・・、判断が難しいところですよね・・・。

・・・でも、私も、同じ立場だったら、こうして、皆さんで集まれる機会と思って、大切に考えて、お声かけした事と思います。

当日、そして、その前も、準備や手配、色々と、お疲れ様でした~💖

遠いところから、祖父母様も、お喜びの事と思いますよ~💖💖

今夜、ぐっすりと良い睡眠をとられて、
明日も、素敵な1日を、お過ごし下さいませ~♪

ビオラ

ビオラ
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事