今日も草刈りをして、かなりへたり気味です。😵 でも、だからこそ美味しい酒があるっ!😆

今夜の酒は、奈良の地酒「篠峯」の「うすにごり」。正月に神社でもらうお神酒のような味わいです♪ いくらでも飲めるけど、飲めば飲むほど体が床と親しくなります(笑)。

今日の晩ご飯は、ブリカマの塩焼き、タケノコの煮物、エンドウの卵とじ、ソーセージ、砂肝の炒め物、サニーレタス、漬物類、そしてご飯はエンドウご飯♪

はい、ヤオヒコに出ていました!(笑) いつもながら美味しいブリカマです♪ 焼き方もうまくなってきたでしょ?

もうタケノコは採れませんが、これまでのがたくさんありますので、一番美味しい煮物で。木の芽もたっぷり♪

今年初物のエンドウの卵とじです。やっぱり冷凍とは甘さが全然違うね!

砂肝は、ゴマ油で塩コショウと醤油で炒めて、炒りゴマをたっぷり使いました。これは好評でしたよ♪

なんと言っても、エンドウの初物はエンドウご飯にするのが我が家の“礼儀”です。美味しいです! 季節感あふれる一品です♪
酒を飲んで、いつの間にかぐっすりと眠っていました。♪疲労、疲労になる時、あっは~ん、それは今ぁ~♪という歌が頭を駆け巡っております(笑)。