毎日が遺言

来たかったら来たら?

 お昼過ぎに非常勤の仕事から家に戻ると、「またイノシシに入られたわ、山の畑」と妻。う~ん、やっぱりな

 いくら山が荒れているとはいえ、イノシシが変化に警戒するのは一週間程度だから、そろそろお出ましになるわな、そりゃ。荒らしの程度は、範囲はやや広めでしたがどこも小さな掘り起しでした。

 ただ、侵入場所がわからない 折れ枝が積み重なって放置してある山の中は変化がなく、畑の際にも破った跡が見つからない。とりあえず怪しそうな場所の柵を応急的に補修しておきました。

 かの台風で、自分では対処できないほどの荒れ方をした畑を見ると、イノシシが少々入っても、なんだかどうっていうことがない気になってます(笑)。「来るなら来てみろ!」みたいな気合はどこへやら、「来たかったら来たらええやん、あんまり荒らすなよ」的な気分です。

 ちょっとやる気が失せかけてますが、仕事はちゃんとやって、自主夜間中学にも行ってきましたよ 今日はいつもの生徒さんがお休みで、2か月前に渡日したベトナム青年2人の初歩的日本語会話の勉強を手伝ってきました。



 木曜日はカレー 今週も、シーフード&夏野菜(ナスとオクラ)カレーです ウチのカレーはなんでこんなに美味しいんだろう? カボチャの煮物と、大根の甘酢漬けと、キュウリのぬか漬けも。



 カボチャは、和南瓜。甘みが少なく水分が多いので、あまり好まれないようですが、私にとっては懐かしい田舎の味で、お盆に集まる親族に食べさせるために作ってます。わりと遅くまでよく実が生るので、もう1回ぐらい収穫できます。それを冬至の煮物に使います
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「農業」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事