4時まで休養し、じっとしていれば痛みがないようになって(動けば痛みましたが)、夏野菜の水やりや真竹のタケノコ掘りなどをしました。腰をガチガチにコルセットでしめているうちはわりと動けるんですが、外すと腰がずっしりと痛みます。
一休みして汗が引いてから、いつもの接骨院に行って、電気治療とマッサージを受けてきました。痛みの程度はあまり変わりませんが、腰痛の時はいつもこんな感じです。
今回の腰痛、背中の真ん中あたりから腰椎の付け根あたりまでの背骨の左横の肉が、長年、ガチガチに硬くなって痛むパターンのやつなんです。そこでちょっと無理すると、痛い筋肉のさらに横とか腰回りとかがグリグリに硬くなったり、足の付け根とかお尻とかがビリビリと痛むんです。今朝は、このグリグリがひどくなってビリビリが出そうになったので、ひどくなる手前で対処したのでした。毎回この痛みの時は、何日かおきに何度か接骨院に通って、早ければ2週間ぐらいで治まるんです。
これまで毎晩手首と膝に冷湿布をして寝ていましたが、今夜から腰の湿布が加わります。寝入りばなはひんやり睡眠です(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/75/3bb7fa2ea1717471ab22d1d64ee6ac87.jpg)
今日の晩ご飯は、ホッケの開き、揚げ出し豆腐、豚玉蒸し、漬物類。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c4/03c5aea97ff12a6883c67386b403e3ec.jpg)
なんだかきれいな色合いの揚げ出しになりましたね。今日収穫してきた、ナスと三度豆とシシトウも素揚げして、大根おろしをのせた豆腐(片栗粉をつけて揚げてあります)と一緒に、大根おろしと刻んだ青じそで楽しみました♪ 野菜が全部自家製だというのは、なんだかとてもうれしいものです! もちろん味は美味しいのですが、いっそう美味しく感じます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5e/4e7aae03abf5430ddfaf7eaebe59b5e8.jpg)
ルイガノ旅行記さんのブログで教えていただいた豚玉蒸し、家族みんなが好きなメニューです♪ もう我が家の定番メニューになりました! トロトロ半熟卵と、自家製ポン酢で、美味しく美味しくいただきました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/55/850d1cf154876fe077c9a156c2481644.jpg)
ホッケの開きは、私も妻も好きなんですが、これまで母が食わず嫌いでした。でも最近、母が食べてみて「美味しい!」と言ってから、楽しい家族のおかずに加わりました♪ 旨みがいいねぇ~!
明日も、腰と相談しながら、ジャガイモ掘り(次の雨までに掘ってしまいたい)と、草刈り(ヘビがよく出る場所は早めに刈らないと!)と、あれこれしようと思ってますが、痛むときは思い切って休むつもりです。まぁ、これまでの経験から言うと、今の腰の痛み方だったら7~8割方明日は大丈夫だと思います。(^-^)