毎日が遺言

何やかやで一日が終わる

 今日の奈良は、お天気が良く、暖かく、のんびりと畑で作業するのにもってこいの一日でした
 夜のうちに雨が降ったようで、辺りはすべて濡れていましたが、朝ごはんを食べている間に晴れてきました。まずは裏庭に出てシイタケを10ばかり採り、山の畑に行ってまいも(里芋)を掘りました。ばあさんがお世話になっている方に差し上げます。家に収穫物を持って帰ったところに、隣の畑のご近所さんが来て、サニーレタスの苗を10余りくれました。さっそく植える畝を作り(遊ばせている畝が3mほどありました)、耕運機をかけてマルチを張りました。野菜の苗を植えるのはいつも妻がやってくれるので、妻の時間のある明日に植えることにしました それからここ2~3日で食べる小松菜と青梗菜を収穫しました。こまごまとした作業ばかりでしたが、これで昼食時間になりました



 お昼ご飯は野沢菜チャーハン。野沢菜の醤油漬けが古くなってきたので、刻んで、ベーコン、チリメンジャコ、卵、ネギを入れて炒めました 自分で言うのもなんですが、とても美味しくできました 吸い物は「松茸の香りお吸い物」。好きなんです、これ

 午後は妻と買い物に行って、それから畑に行きました。すると、収穫しないで放置したままのスダチ(柚子がかけ合わさってる)の実が黄色くなっていたのが落ち始めているのを発見。急遽、トゲに悩まされながら(スダチにはトゲはないはずなんですが、柚子がかけ合わさっているのでトゲトゲです)2時間かかって収穫しました。あ~しんど



 これで半分くらい。ここまで大きくなると、さすがにスダチとは言えんな(笑)。亡き父が植えておいて、亡くなってから実がつきだした木なんですが、年々柚子っ気が強くなってます。香りはスダチと柚子のちょうど中間っていう感じ。もう10年ほどしたら、柚子になるかも



 甘いものがほしかったので、買い物に行ったときにチョコを買いました ルックチョコの袋のやつ、あるんですね 美味しい~ バナナが好きです

 これから自主夜間中学に行きます 頑張ってきます

コメント一覧

mirapapa
http://yaplog.jp/mirapapa/
> <色:#0000ff>dr.tonton兄</色>
何かまとまった結果が出たわけではなく、また力を発揮した実感もないので、なんとなく物足りなく感じていますが、こうして次々とやることがあること自体、喜ぶべきことなんですね{YES}
充実感は心の持ち方次第ですね{キラリ}
dr.tonton
http://yaplog.drtonton.com/
何やかやでおわる1日が一番です。
私の友人が入院して2ヶ月余りになりますが、毎日退屈しています。
ミラパパさんの毎日は私らから見ると、
充実そのものに見えます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「農業」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事