7日の朝は「七草粥」。春の七草は、外来と思われる雑草がずいぶん増えて、目にすることが減ったものの、畑でそろえることができます(田舎ですねぇ)。でも、ゴギョウ(ハハコグサ)やハコベやホトケノザなんて除草の対象で「これ、食べるの?」という感じ。r(^-^;) ハコベは、子どものころに小学校で飼っていたウサギの餌だったし。
というわけで、我が家では例年畑のミズナを入れたミズナ粥にしています。スズナスズシロは、小蕪と大根がありますが、調理の手間を惜しんで入れません。(^▽^;) ミズナだけでも十分美味しいですよ。(^-^)b

お粥には、焼いたお餅を入れてふやかし、食べるときに取りだしてきな粉をまぶします。雑煮と同じで、これも奈良県人パターンかな? 美味しいです♪

もちろん、神棚と仏壇にも供えて手を合わせ、家族の健康と家内安全を祈りました。
いつもは土曜日と月曜日に買い物に行くんですが、次の月曜日(成人の日)は妻の実家の墓参りに行く予定なので、火曜日までの食材の買い出しと、ロトの購入に行きました。
ジャンボは当たらなかったな~。っていうか、私、ジャンボは3000円すら当たったことがないのです。他の宝くじは、ン万円当たったこともあるんですが、ジャンボだけは宝くじを買うようになって20年、ずっと300円のみです。当たるのもすごいけど、これだけ当たらないのもすごいな(笑)。

お昼は、マルちゃんのフライパン一つで作れる長崎ちゃんぽん。黒コショウをたっぷり振って、キムチやショウガを並べて、美味しくいただきました♪ 温まりました~!
それはそうと、間違い探しと脳トレをしていて、ちょっとショックなことが…
間違い探しで、色の違いを見つけるところがあったんですが、その箇所を何度も見て「色の違いはないな」と確認していたのに、気づくとそこに違う色がありました。脳トレでも、色が並んだ箇所を左右逆に認識していて、その色を指で押さえた瞬間に、目に映る色が違う色になっていました。どちらも、その箇所を見て実際とは違う色がそこにあると認識していたんです。
目の問題なのか、脳みその問題なのか… 勝手に「そこにはこの色があるだろう」と思い込んでいたんでしょうね。うかつに「これであるに違いない」と思い込みをしないように、という忠告を受けた気分です。気をつけないと!
朝からずっと曇り空だったんですが、先ほどから弱い雨が降り始めました。1時間ほど様子を見て、雨が降っているようだったら、今日は雨休みにしようと思います。