町も絡む問題があるので、役場とも連絡をとっています。これがなかなか時間がかかりそうで、夏までに結論が出たらいいんだけどなぁ。
お金がらみの用がひと段落して、風も弱まってきたので、畑へ行きました。
タマネギの葉の病気を予防する薬剤の撒布です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/13/64ca4edc0403c22dbd7cd04975e4dd6c.jpg?1709039866)
畑のタマネギは、ほぼ順調に育ってます。一部、うまく育っていないのがありますが、例年に比べて数が少ないです😊
写真は、手前が赤タマネギ、その上が早生、奥が晩生です(晩生はあまり見えませんね)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0c/990be97c9b82ccbc0026af8462f5af92.jpg?1709040216)
早生は球体がはっきりしてきました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/21/78b0fc0f8e6f17e5e826b7e99b9f83d0.jpg?1709040275)
畑の隅に捨てておいた白菜の株が花を咲かせていました。アブラナ科は生命力が強いですね。
夜は、自主夜間中学へ🚗
担当の生徒さんからは今週と来週がお休みの連絡があったんですが、先週から勉強希望でスタッフがまだ決まってない方がいらっしゃったので、日本語の初級の勉強をしました。
17年前に10代でペルーから来日して、今はトラック運転手をなさっている男性です。自主夜中には奥さんがいらっしゃってて、子どもさんも勉強しています。
17年も日本で働いてらっしゃるので、基本的な日常会話は問題ないんですが、日本語の読み書きが苦手(仮名はスイスイ読めるけど書けない)ということでした。書くのは難しい、書く練習もしたけど続かなかった、というので、会話の応答、助詞の使い方など、実用的な初歩の勉強をしました。
「面白いです」と言ってくださったので、よかったです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/59/3b91d54f530f48f62872acb56971aeb1.jpg?1709041703)
晩ご飯は、火曜日のカレー。今夜はカリフラワー入りでした。カリフラワーとカレーって合いますよね♪
サイドはほうれん草の胡麻和え、漬け物は大根の甘酢、食後にパイナップル。
今夜も満腹満足です♪
明後日はまた雨の予報なので、明日はできるだけ畑を頑張りたいです💪