ただの独り言です。

特別に重要な意味はありません。お気になさらず。

昨日の新聞。

2015-09-25 07:19:49 | 日記
今朝みたのですが、昨日の新聞に「知性は知識の量によるものでは無く、云々」と書いてありました。
私も含めてですが、何でも知っていれば、凄いと関心されますが、しかし大事なのはその知識をどの様に、何の為に使うかだ、とその記事は言ってました。引用として、チャップリンが「独裁者」で当時のヒトラーを痛切に批判した事を挙げていました。また水爆の父、E.テラーの事にも触れていました。計り知れない程のエネルギーを、唯殺戮の為に使う事が、知性があるとは言えないと私は思います。
当時としては、このように殺戮には殺戮で応酬する。またチャップリンの様に知性で応酬する。どちらも選択出来たと思います。
私としては、後者を選択します。
日本も選択を間違えない事を心から願います。

中国の首相。

2015-09-24 20:56:50 | 日記
習近平さんが、今アメリカを訪問されています。経済界の代表を沢山同行させてます。
ボーイング社とも大型の契約を結んだそうです。4兆円を超える契約らしいです。
中国は人口が多いので、アメリカも日本を相手にするより、中国の方がこれからのパートナーにはいいのでは?しかしまだ一党独裁が変わらないと、いつ変質するかわからない、危うさはあります。
それに、経済は下降線を辿っています。これからは中国も日本が体験した事を経験するのです。
一番怖いのは、何もかも上手く行かなくなった時に、領土拡大の為に戦争を起こすのが、非常に怖いです。
危ない経済に、乗り過ぎている企業が多いので、余計に心配です。
完全な民主主義経済でない為に余計に危ないと思います。
早いですね、中国の終わりは。

84日目です。

2015-09-24 07:17:09 | 日記
今日で84日目です。
この連休の間に会社のデータをいろいろと改良しようと、思ってましたが時間が無くて、出来ませんでした。
今日は本社へ行きます。原稿が沢山あるので、車で行きます。
今日も、緊張感を持ってしっかり頑張って仕事をします。