洗車屋さんでの作業待ちの間に、話し掛けてきた明らかにカタギの匂いがしない社長さんが言っていたのは…
『高い車に乗っておくと、同業同士の集まりの時の発言力に差が出る。長いモノに巻かれるタイプの人達が意見を聞いてくれる様になる。意見を通すのが楽。故に欲しくなくても良い車を買う』
ふうん…
そういうのって税金対策なのかと思ってたわ
実力は、持ち物で判断される世界もあるのですね。あんまり共感出来んケド、それが効果的なら利用しない手はないですね
立場や業種によって文化が異なるのは、実に興味深いです
ま、我が家には関係ない話だぞな
…と思ったら、息子がお年玉で、やたらと高価なペンを買おうとしてた
学校で良いペンを使うのが流行っているらしく、数万円の万年筆を使っている友人もいるとの事
数万円て…
使い心地の為…では無いんだろうな。
前述の社長さんの様に演出の為??
賢く見せられるのかしら?
中学生なのに生意気〜
ま…、愛着のある道具を持つのは良い事と思うケド、最初は2千円位のにしとけな。
ボールペン芯を、お気に入りのメーカのに入れ替えるとか、カスタマイズを楽しんだら良いよ
良い物を使う人は、お手入れもキチンと出来ないと恥ずかしいですよ?
そんな訳で、私は休日用鞄のお手入れ中。
黒い塊を撫で撫でしているのが気に入らないのか、みかんさんが抗議に来ました。
『なぁ?パパよ。私も撫で撫でして構わんのだぞ?』
仕返しのつもりなのか、翌朝の散歩では看板の隙間とか狭い道ばかり行くみかんさん
ちょっと…シンドいからヤメテ
柴犬って、そういうとこありますよね😂
クリンは流石に今はしないけど、仕返しはされましたわ〜😅
隠れてる私を探し回って見つけた後、隠れられました(必死に探す私を楽しんでいるように出てきましたけどね)
また、それが可愛いんてすけどね💖
高価なペンを使うとかいう流行・・めいわくですね⤵今は千円も出せばフリクションとかいくらでも良いペンがあるというのに!!(でもそれもカタギでない社長さんのおっしゃる論理に近いものがあるのでしょうか・・)
自分を放っておいて、他の生物を可愛がっている様に見えるのですかね。普段はクールな柴犬も、珍しくアプローチして来たりしますよね😅
クリンさんも飼い主をからかって楽しむタイプしたか…😆きっと一緒に遊んでいる様で楽しいのですね😊
いつもは『撫でたければお前が来い』の、みかんさんが新聞紙の上にワシワシ上がって来て、前脚をチョイチョイして私を呼ぶのです。
『どうした〜😍』ってなっちゃいました😆
ボールペンは大変です。善し悪しも学ばんうちに、ブランドや値段だけで選ぶのは良くないです😰