慈恩のぶろぐ

アセンションに向けて、
ワクワクに生きる方法や
楽になっていく意識改革について
お伝えしています。

寒さ対策

2010-10-27 13:12:51 | 自然

久方ぶりのアップになりました(苦笑)

初東北圏での冬を迎えるにあたり、

必死に寒さ対策に追われています。

東京では、ありえないことばかりで・・・(笑)

まず東京は、暖房の手立てとしての灯油の使用がほぼ禁止です。

ついでガスも・・・

電気(エアコン)が主流なんです。

まあそれで十分越冬できるレベルなんですね。


ところが・・・東北は違います。


数週間前から、灯油タンク、灯油、練炭、炭等々

東京じゃあまり見ないものが、ホームセンターに所狭しと並んでます。


私も幼少期は、九州の熊本に住んでいたので、冬は灯油でした。

だから久方ぶりの、石油ストーブに、結構興奮状態でして(笑)

昔は、親が全部やってくれていたので、ただストーブで作るぜんざいや

煮物の匂い、お餅や焼き芋焼いたりと、いいことばっかりのイメージ。


でも自分で全部用意するとなると、これがまー結構大変でした。

石油ストーブに灯油を給油することすら、一苦労・・(笑)


東北にきて、自分の人生の時代感覚が逆行してる気がします。

地元に知り合いもほとんどいないので、日々自炊だし、

東京にいた頃に比べると、なんだかとっても、原始的な生活に

戻っている気がしてます。

でもこれが逆に、これから向かっている方向性なのかなと。


その先取りで経験させてもらってる、そんな思いになっています。


冬がくるまで、なんだか漠然と不安な感じがあって・・

車もないので、灯油をどうしよう・・・とか

雪がふってきて、道路が凍結したら

買い物等々、どうしたもんか・・・

なんて、今の現代での悩みといえないような悩みが

自分の中にありました。

東京にいたら、絶対体感できなかった。

でも凄くこの体験が大事なんだって思うんです。


何でもあって当たり前、

簡単に手に入って当たり前

そうじゃない現実にぶつかったとき、

人は焦ったり、不安になったりします。


でもそれが、生活するっていうことなんだろうなって

今更ながら、そういう日々の些細なことが

不思議であり、楽しくもあり

人間らしいなーって思う、今日この頃です。


今年の冬は、ラニーニャの影響で、例年以上に寒い冬になるとか??

奄美の大雨しかり

紅葉すっとばして、いきなり真冬??といわんばかりの

気温の下降・・

気象も、アセンションに向かってる気がします。


そういえば・・・

国連が、宇宙からのファーストコンタクト時に対応する担当者を

発表したとか??

当人は、否定されてるみたいですね。


2012年に向けて、いろいろなことが動き出しました。

日々待ったなしの状態ですね。

時間に振り回されないよう

周りに振り回されないよう

自分自身を保ち、素敵な日々をすごしてまいりましょう!!!



↓ あなたの温かい1クリックの応援、どうぞよろしくお願いします!


人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿