今日は居住地区の
地震・津波避難訓練が行われました。
第一次避難場所は我が家を出たところ
なのですぐ避難できます。
第二避難場所は小学校の体育館
そこまで歩いて10分たらず
中で防災講習を受け
テントや仮設トイレを組み立てました。
トイレは段ボールで出来ていて
強度は大丈夫かと思ったのですが
男の人が座ってもつぶれませんでした。
あと緊急時対応でAEDの使い方も
説明がありました。
説明だけだったのです。
やってみたかったなぁ
その後外に出て
炊き出しの訓練を~
ワカメご飯・カレーライス・炊き込みご飯・チキンライスの中から
ひとつ選んで試食
私はチキンライスをチョイスし
いただきましたが
味が濃いめで
いつまでも口の中が辛かった。
起震車の中で地震体験
朝8時から11時まで
暑い日でしたが
自分の身は自分で守る
そして助け合う を
感じた日でした。
地震はこないのが一番いいのですが
備えも大切だと思いました。
偉いですね。
我が町でも やっているのでしょうけど 開催場所が
徒歩30分以上のところなので 行ったことがありません。
避難所も そこですが(^_^;)
段ボールトイレとか 実物を見てみたいな~。
生協のチラシで 買おうか迷っているんですよ。
私の市は3年前の大阪北部地震があったので
地震という言葉には相当敏感です
ご近所を歩くと未だに屋根にブルーシートというお宅が
ちらほらと見受けられるのです
ガスが1週間使えませんでした お風呂も入るのが困難で
他の市のジムでお風呂に入って来たりしましたよ
新しい設備でのトイレをお使いのお宅は使用後に流せないで
困ったとも聞いています
我が家は電磁調理器とガスの両方を持っていたので
調理には困りませんでしたが
どちらも使えるように考えておくのは大事だなあと思いましたよ
小さな地域ですから、若いものが(私でも若いうちに入るんですよ☺️)参加しないとと思って行きました。毎回は行かないんですけど、参加したら何かしらの収穫はありますからね。ただ、本当にそうなった時
動けるかどうかが問題ですね。
避難場所が徒歩30分はちょっと遠いですね。30分かかるのなら私も参加しないかな?
トイレが段ボールなんてビックリしました。組立式でこんなので大丈夫なの?
って声に出していました。
こんにちは
実際に被災されるとこんなことを準備しておいた方がよかったとかわかるのでしょうが、想像の世界なので今一つわかりにくい所がありました。でも備えておくことは悪いことではないですからね。
ガスが1週間使えなかったんですね。
リフォームするのに停電ばかり考えて、オール電化にせず、コンロをガスコンロにしたのですが使えないかも?ですね。
カセットコンロも必要ですね。
勉強になります。😊