地区のお神楽が行われたので、
観に行ってきました。
コロナが増えたら中止にするという
ことでしたが、なんとかやれて
よかったです。







このお神楽に大蛮(だいばん)というものが舞を舞ったあとに
1番目と2番目の写真です。
赤ちゃんや子どもを抱っこして回って
赤ちゃんや子どもの健康を祈祷する
というのがあります。
この大蛮に孫を回してもらおうと
お神楽を観に行ったのです。
その大蛮はこんな顔をしていますから

回される赤ちゃんや子どもたちは
泣いて泣いて!
それを観て大人たちは大笑い😄
回してもらった親たちは
回してもらった親たちは
祝儀を渡して喜ぶということです。
うちの孫も大泣きでした。
でもこれで健康に過ごせることでしょう。
ありがたや
ありがたや 

お神楽がお好きなのかと単に思ってましたが^^;
お孫さんには無事に成長してほしいですもの(´ー`*)ウンウン
私のご近所にはそんなご利益のある所はないですねえ
キョロo(・_・= ・_・)oキョロ
というか まだ初詣も行けてません
ご近所の神社はいつもすごい人出なんですよ^^;
お神楽は毎年行われるのですが、我が子を回してもらう時くらいしか行ったことがないんですよ〜
この日孫は夜泣きが何度もあったみたいです。
怖かったのでしょうね。
初詣は私も行ってないです。
キミコさんの所は大都市ですから、人も多いでしょうねぇ。
子どもの頃は名古屋の熱田神宮へ
初詣に行ったものです。
負い合いながらのお参りでした。
参ったあとの靴が砂で真っ白になったのを覚えています。
今月中に初詣ができるといいですね。