干物センターへ行った。
キンメダイの干物、値段は高いが
味は最高だよ、如何ですか~と魚屋が。
1枚2枚なら買える けどね。!
此処で一番に売れていたアジの干物
値段も手ごろでなじみ深い、庶民の魚
アジ、がメインに売れていました。
いらっしゃい~と言ってた、売店の人に聞いた。
干物って言うから何処で干しているの~?
天日干しにしないの~って、聞いたら自然に干した物は
確かに美味いけれど、衛生面もあり、手間が掛かって
此の値段では売れないよ~朝に上がったアジは
直ぐに開いて洗ってから大きな冷蔵庫に入れて
庫内で干物にするんだよ~
店頭に出して、この様に並べた状態で干物として
売るのが此処では当たり前だよ~
食べてみれば違いが解るよ
スーパーで買った物と味は確かに
違う旨味がありました。
変わり者の頑固は干物のアジも買ったけれど
お茶屋さんで試飲のお茶が美味かったので
魚よりお茶を沢山かってしまった。
房総半島の勝浦近辺の干物が懐かしい。
何の芸も技も無い頑固の旅行報告を見て頂き有難うございます。
も~そろそろ終りに!、後は高速道を北に向かって
帰るだけです、途中、車中からの写真も少しですが見てね。!