鳥さん こんにちは

気ままに野鳥観察と撮影を楽しんでいます。
時たま県外へ出かけることもあり。

ソデグロヅル

2014-02-18 19:20:38 | インポート

1月中旬に絶滅危惧種と言われているソデグロヅルの飛来情報をもらい高知へ行ったが、今度は徳島に来ているとのことで見に行く。高知から徳島へ移動してきている模様。
201421812

片足伸び
201421813

羽繕い
20142181_2

羽を拡げ袖黒を見せてもらうのに寒い中(気温5℃)辛抱させられた。20142182

高知に来ていた3羽。
201411715

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラツグミ

2014-02-17 19:08:13 | インポート

2/11、台湾で撮影、日本で見るのと変わりなく、トラダンスをしてミミズ等の餌を漁っていた。
20142111

201421112

2/11に台湾で撮影したオウチュウ。中国東部から台湾東南アジアインドに分布するとのこと。観光地の駐車場に居たのを撮る。
20142111_2

201421113

虹彩は赤色。
201421112_2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロヒヨドリ

2014-02-16 21:27:44 | インポート

2/10台湾(台北市、林森公園)で撮影
L24㎝。台湾で留鳥、普通に見れるよう。嘴の赤が目立つ。
20142101

201421012

シロガシラ(台北市、林森公園・植物公園で撮影、日本では南西諸島で見えるよう。L18.5㎝)
20142101_2

20142121

201421212

20142131

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シマドリ

2014-02-15 21:51:43 | インポート

台湾旅行で撮った。台湾固有種とのこと。L18㎝。
20142111

201421112_2

カンムリチメドリも台湾固有種とのこと。L13㎝。
20142111_2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロハラクイナ

2014-02-14 16:53:11 | インポート

1/9から5日間台湾旅行に行ってきた。メンバーの中にベテランバーダーや台湾の野鳥のことをよく知っている人がおり、団体行動が始まる前の早朝とか食事時間とか、観光地でのちょっとした時間とかを利用して探鳥行動をとり、いろんな鳥を見ることが出来た。5日間とも雨の中、ハードな行動になったが、楽しい旅行となった。
1/27付け四国新聞に『沖縄諸島など亜熱帯地域に生息する野鳥「シロハラクイナ」が香川県高松市南部に飛来し、今月上旬、愛好家が撮影に成功した。県などによると、県内での確認は約30年ぶり。専門家は、何らかの要因で本来の分布域から離れて渡来する「迷鳥」とみている。』との記事が掲載された。このシロハラクイナを台北市の植物公園で見れた。
20142121

201421212

201421215

初めて目にしたタイワンオナガ
201421213

201421212_2

20142121_2

小雨の中、傘をさし手持ち撮影で、鳥をレンズに入れるのに苦しんだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする