鳥さん こんにちは

気ままに野鳥観察と撮影を楽しんでいます。
時たま県外へ出かけることもあり。

ツクシガモ

2016-01-10 19:44:23 | 日記
ツクシガモが高松南部の0池に8羽、S池に2羽いた。いずれも堤防から遠いので画像は不鮮明。
S池の2羽








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オカヨシガモ

2016-01-09 19:11:49 | 日記



♂、右側の個体は♀幼羽のよう。


水浴び


♂生殖羽のよう。(今まで知識不足で、丁寧に観察出来てなかったので雨覆がえんじ色になることなど知らなかった。)










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨシガモ

2016-01-07 16:56:36 | 日記
1/6撮影
♂(図鑑の説明、鎌状の三列風切は本種のみ)




水草(餌)早いもの勝ち


♀(決定版日本のカモ識別図鑑を片手に思案、三列風切の基部が淡色なので♂幼鳥かなとも思うが、胸の斑が大きく♀非生殖羽のよう)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオバン

2016-01-06 18:39:02 | 日記
昨季アカハシハジロがやって来た溜池、池の底には餌になる水草が豊富にあるようで、水草を餌とするいろいろな鳥達がやって来ている。その中でも、オオバンは潜って水草を撮るのが得意のようで、オオバンの周囲にはしょっちゅう、おこぼれを狙っていろんなカモ達が寄って来ている。










PCに取り込んで、羽根を拡げた姿の翼の下面が白いのに気付いた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オシドリ

2016-01-05 18:52:14 | 日記
時々覗いている溜池にオシドリが1羽だけ入っていた。この池でオシドリを見掛けるのは初めてのこと。他に何羽か入ってないかと探したが見つからず。







公園では蝋梅が咲いていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする