パンプキンのHAWKSな日々

HAWKS話題を中心に・・・

明日は、約1か月ぶりの病院(再診)

2017-07-31 12:09:11 | 日記
明日は、1か月ぶりの病院である

退院後1週間目で検査に行き、血液検査の結果は良く

「後はタイミング(手術の)。1ヶ月後にエコー、ひょっとしたらCTでも検査してみましょう」

と担当医に言われていた。

明日の検査結果によっては手術か?

覚悟はしているものの、生まれて初めての手術なので、たかが盲腸とはいえ少々ドキドキいたします。

ネットで色々調べて「なるほど」と・・。

ところで、周囲から

「何故すぐ手術しないんだろうね。膿は取り除けないの?」

と言われておりますが、素人のパンプキンに分かるはずがない。

医者の説明は「今手術となると小腸も切ることになりリスクが高い」だった。

ネットで調べると、

強い抗生剤で炎症を抑え、時間をおいて手術というのはよくあるようで

【間歇期虫垂切除】というそうだ。

で、これは術後の合併症は少ないそうなのだが

気になる一言があった。

それは「失敗事例も多い」というもの

ん?失敗事例?それはどんな失敗なのだ?
手術?それとも手術を待つ間?
待ったのに、結局意味がなくなるってこと?

と・・・チョイ不安になる一言であります

先週末から時々チクチクや重い感じの軽い痛みが出ていて・・・なお不安に・・

まぁ「なるようになるさ」とは思っております。

評判は悪くない病院で、評判の良い医者がおられるようだが、

パンプキンの担当医は、そのお医者様ではないので

若い担当医がタイミングを間違わないよう、手術を上手にしてくれるよう祈るのみ。

の今であります。


明日は朝食抜きで病院。「水の摂取は良いが、お茶はダメ」と看護師さん。
朝食は我慢できるが、朝のお茶やコーヒー抜きはちょい辛いかも・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【おゴリまっせ】当たり出た!

2017-07-07 11:19:00 | 日記
1か月ちょい前(5月下旬?)のことだが

ホークスの試合を観ながら無性にアイス(氷系)が食べたくなったので

買い置きしていた【おゴリまっせ】を食べたら

なんとアタリだった♪



アタリは買ったお店に持って行けばいいそうだが

だいぶ前にスーパーで買い

「レシートは残っていないが換えてくれるのかな?」

と気の弱い(?)パンプキン心配したが

先日、買い物行ったついでに

レジでアタリ棒を出して言うと普通にあっさり交換してくれた。

100円もしないアイスだが、アタリが出た時は

「おおーっ!!」とテンション上がった庶民パンプキンでございます。ホホホ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尋常じゃない痛さの時は、諸々検査のできる病院が良い(当たり前?!)

2017-07-03 12:15:08 | 日記
パンプキン、6月上旬に尋常ではない腹痛に襲われ、大きな病院に行こうとも思ったが、対処できなければ他の病院を紹介してくれるだろうと思い近所のベテラン町医者さんへ

ベテラン町医者さんの初診は「たぶん風邪でしょう」だった。

この初診の後・・・
オレンジ色の尿が出て、「顔が黒ずんでないか?」となったのだが、何しろ初めてのことで、自分の内臓で起こっていることが判断できなかった。

しかし、お腹の痛さが尋常ではなく「盲腸じゃないか?」と思い、再び近所のベテラン町医者さんへ行き、「盲腸じゃないでしょうか?」と聞いてみた

尿検査の結果、血尿とタンパクがで
「尿路結石による炎症」と言われ、
血液検査の結果は炎症数値が13.5
(この時なぜか盲腸の判断となる白血球を調べていなかった町医者さん
この炎症数値には町医者さんも驚いており
パンプキン自身も
「オレンジ色の尿と黒ずんだ顔は腎臓からだったのか・・・。炎症をおこしていれば体調最悪なはずだ。」と納得。

尿路結石なら水を飲んで出さねばと
せっせと水を飲み、痛みに耐えながら石を出てくるのを待った。

尿路結石、実は夫が経験者なのだが(40代の時、県外研修中になった)、座薬の痛み度止めをもらって、ひたすら水分を摂れと言われたとか。

風邪と診断の時、胃腸の痛み止めは貰っていたが、(まぁ胃腸も弱ってはいたが)結石の痛み止めは貰っていなかったので、冷や汗をかきつつ水分補給をしながら、ひたすら寝ておりました。

もらった抗生物質が効いたか?痛みは弱まったが右下腹部はまだ痛いし、石は出てくる様子はなかったし、どうにもこうにも体調が悪い。

微熱は続き、寝汗が凄く、時に寒気もし、立ちくらみも・・・

「なんか変だわ・・・これは専門医に見てもらおう!」
と自分で運転して泌尿器科のあるT医院へ

パンプキン口下手なので、これまでの経緯をPCに打ち込み、コピーしたものを持って受診を。

そこで町医者さんでの検査結果・炎症数値13、5を目にし、泌尿器科のお医者様は(余談だが・・・このお医者様、顔はイマイチながら、優しくて雰囲気がとても素敵な先生でございました)

「これは・・・僕なら即点滴で三日くらい入院させるレベルですよ」と驚かれた。

で、そこで尿検査と血液検査をし
「結石じゃないですよ!」と・・・
「結石なら背中が痛いのですが、痛かったですか?」聞かれ
「いや、お腹だけで背中は痛くなかったです」と言えば
「結石の特徴は背中が痛いんです」と優しく言われた。
「では血尿は何だったのでしょうか?」と聞けば
「おそらくストレスによるものでしょう」と。

で、急遽CTスキャンをし・・・
言われたのが「お腹に膿がたまっています。虫垂炎からと思われます。今からN病院の先生に電話して紹介状を書きますから、直ぐ行ってください。」と

パンプキンが一人で車を運転してきたのをご存じだったので「気をつけて行ってくださいね」と優しい言葉で送り出して下さり素敵な先生でございました。

で、N病院に紹介状を持って行くと、午前の診察時間は終わっていたが対応してくれた。

行って血液検査、エコー、造影剤を入れてのCTスキャン
看護師さんの対応が入院前提のものだったので
「あ・・やっぱり入院、そして手術かな?何の用意もして来ていないぞ」と・・・覚悟をしつつも、どこに何があるかわからないであろう夫に入院準備ができるか心配したり・・・

で、担当医(消化器系外科)の説明は・・・

「虫垂炎から膿がお腹にたまり固まっています。固まった膿が小腸に癒着していて、今手術となると、小腸まで切ることになりリスクが高すぎるので、まずは炎症を抑え、落ち着かせたところで、1~2か月後に体力の回復も待って手術しましょう。」

だった。

で、炎症を抑えるために、絶食しながら抗生剤の点滴投与の入院スタートとなったしだいでございます。

「尋常じゃない痛さの時は、諸々の検査のできる病院に行かねばいけない!」と、つくづく思い、当たり前のことを判断できなかった自分を反省しております。

周囲からは「腹膜炎をおこさなくてよかったね」と・・・
(パンプキン従兄が少年時代これで生死をさまよった)

たしかに・・・運(悪運?)に感謝!?


入院中の経過その他は、自分のための記録で おいおいアップを・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供の日にバアバ張り切ってみた!!(笑)

2017-05-08 12:13:26 | 日記
娘は産後で無理は出来ないので、

毎日のようにパンプキンが夕食を作って持って行っている。

(出産前も安静を命じられていたので継続してでございます

で、子供の日。

せっかくなので張り切って子供の日メニューにし

お重に入れて持って行き、一緒に食べた。

姫ちゃん(今度生まれた女の子の孫、仮名)、穏やかに寝てくれていて、

皆でゆっくり食事できましたぞ!!

作っていったのはこれ!


いなり寿司を鯉のぼりにしようとしたが面倒になって・・・
4個作ってあとは普通に


春巻きの皮で兜を作り中にミートを入れたものは楽しくて予定通りに作った

鯉のぼりの蒲鉾は、前日串間に行った時買ってきたもの。


もう一つのお重はエビと枝豆のマヨ焼きなどなど
(ちなみに枝豆は次男くんが、自分の家の庭で収穫してくれた)
チキンは、孫くんたちには唐揚げがよかったが、
授乳中は油ものは良くないということでグリル焼き
その代わりに、アンパンマンのウインナーを

フォトにはないが、このほかに・・・実家からもらってきたメロンを

ちょっと手抜きもあったが、量が・・・だが

疲れていた割には頑張ったかな?

帰るときには、初孫くんが ほっぺにチューしてくれ

何よりのご褒美でございました~♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事生まれた3人目の孫は女の子♪

2017-04-28 13:30:55 | 日記
娘が昨日早朝(4月27日)第三子を無事出産した。

婿殿待望の女の子。

妊娠中だった娘・・・

年末の仕事の忙しさなどが障って

今年に入ってすぐ切迫早産の危険(入院レベル)から安静を命じられ

アウトドア派の娘にとってはストレスだっただろうし

婿も共働きで普段から家事や育児を手伝っていたとはいえ

年度末と年度初めで仕事が忙しい中では大変だっただろう。

パンプキンも夕飯のおかずを運んだり

婿殿の仕事が忙しい時は保育園送迎その他のサポート。

孫くんたちも、お母さんに抱っこしてもらえなかったり・・・

皆が少しずつ我慢し頑張って 赤ちゃんの生まれるのを待った。

なので、予定日より10日ほど早かったが、

無事、母子ともに健康に生まれ本当に良かった。

また、婿殿待望の女の子を産んだので、娘が幸せそうで

母子ともに健康だっただけでパンプキンは嬉しかったが、

娘の幸せそうな様子が何より嬉しく思いましたぞ!


おまけに赤ちゃんが可愛いのでいうことなし!!(←婆ばか丸出し)

↑生まれて数時間後
他人には「土偶のようじゃないか。どこが可愛い?」
でございましょうが
まだホカホカの生まれたばかりですし
フォトでは伝わらない可愛さがあるのでございますええ♪
写っていない口から顎のラインとか実にキュート♪
眠りながら口をチュパチュパと、おっぱいを吸っているようなことをし
その様子に、パンプキンはメロメロ&ニコニコでございました。

昨夜は、3か月半ぶりのアルコール(ビールとワイン)で祝杯。
(実はパンプキン、娘と赤ちゃんの無事を願ってアルコール断ちしておりました。)

昨日・・・ご贔屓のホークスが勝てば最高に幸せな美酒だったが
あまり欲を出しても・・・ね!
カード2戦目は、巨くんに拓也くんバッテリーで勝ち越したし♪

まぁ何はともあれ、無事生まれて本当に良かった♪

もう少ししたら赤ちゃんに会いに行きましょう。

今日はどんな顔になっているかな?

昨日よりもっと可愛くなってるだろうなあぁ~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする