心Cafe 〜Kuga Chanの目指す道〜

過去から学んだ色んなこと。こんなやり方も、こんな考え方もあるのかと思って頂ければ幸に思います。

道交法

2020-10-14 23:18:37 | メンタルヘルス
免許更新の度、道交法が変わったと知らされるけれど、何故、大きく取り上げないのかなぁ~と不思議に思います。
免許更新の時には、必ず「どこが変わった」「ココが変わった」等と言っていますが、免許を持たない方にとっては、知る由もないのでは???と思います。

普通にママチャリを乗っている人など、特に判らないんじゃないかなぁ。

車両は左側通行、徒歩は右側通行と、小学生の時に嫌と言う程言われ続けたけれど、それも代わってしまったのでしょうか???
車は勿論、自転車も左側通行、徒歩の方々は右側通行じゃなかったっけ???

昨今、徒歩も車両も皆が皆、左側通行。
それで合っているのかな???
kugachanが超学生の頃は、右側通行だったように思います。
って、学校内で、チャリなど乗れませんからねぇ・・・。

いつの間に、車両も徒歩も左側通行になってのでしょう???
ま、kugachanの住んで居る地域だけかもしれませんけど・・・。

ホント、危険なんですよね。
自転車専用の通路があれば良いですが、基本、車と同じ車道で走らないといけない自転車。
それも、速度が遅いと、危険極まりない。
更に、自転車用の通路が途中で消えるなんてザラにある事。
それが、狭い道路程ある。
ま、広ければ広い程、路駐が多くなると言う欠点もある。

警察はお上に上納金を払わないといけないと言うのは判るけど、そもそも、犯罪や事故を未然に防ぐのが仕事じゃないのかなぁ???
ま、お上が違反金を最初っから予算に組み込んでるのが悪い事だとは思うのですが・・・。

高校生でアルアルの止められ方は、メットとキチンと被って無い、そして、数百メートル後ろに付いて走り、靴ではなく草履で運転しているとか、細かいケチを付け、1台に対し3回程止めて、罰金を支払うように陥れる。

最近は自転車でも同じ事が言える。
真っ暗闇の中から突然出て来て、イチャモンを付け、罰金を取ろうとする。
真っ暗闇から出て来て、ビックリして怪我でもしたらどうするんだ!!
さらに、それが婦警だったりすると「お前の方がアブね~よ💢」と思う。

最近の警察は何を考えているのか・・・。

そして、道交法が変わったなら、大きく取り上げるべきだと思う。
免許更新の人しか知らないとなると、国はガッポガッポ儲かるのかも知れないけど、それが、国の意図だと判れば、誰も、自ら外に出なくなるだろう。
ネットスーパーやらウーバーイーツやらで済ませる様になる。
WNWINの関係で済ませたいなら、ちゃんと道交法が変わった時点で大きく取り上げるべきだと思います。

こんなんじゃ、某国と変わらないじゃんよ。


負のスパイラル

2020-10-14 22:41:19 | メンタルヘルス
ここ数日、胸痛に息苦しさが相まって、ベッドからなかなか出られない日々が続いています。
何回に1回、大きく深呼吸しないと、酸素?が身体に回りません。
大きく深呼吸すると、咳込むし、どうにもこうにも行きません(TへT)

呼吸器のイマイチと病院に行ってから8ケ月。
一向に良くなる気配も無く、だからと言って、呼吸器専門の病院だし・・・。
どうすりゃ良いんだ???と悩む毎日。

次の予約は11月だけど、それまで待っていられるかどうか・・・汗
他の胸部専門の病院に行こうか、それとも、電話して予約外の日に行こうかと思っていますが、どっちにしろ、長時間の待ち時間は覚悟しなければいけません。

しんどい、辛い、痛い、苦しいなんて事は当事者にしか判りません。
外傷であれば、多少は医師の判断に任せられるかも知れませんが、事、中身の辛さは本人にしか判らない事です。
なので、順位を付ける事も出来ません。

最初に行った時に言われた「アレルギー性気管支炎」が、もう8か月以上も続くとは、思いもよりませんでしたが、同時に橋本病の数値も悪くなり、だからと言って、ちゃんとした薬の量を出して貰えるわけでも無く。
そりゃ、どっちもどっちで悪くなる一方だろうなぁとは思います。

橋本病の専門医に罹る事が出来れば良いのですが、幾つ病院を回るつもりだ!と自分に喝を入れたくなります。

が、橋本病に関しては、遺伝の要素が大きいように思う。
kugachanの母、そしてその親も同じ病気に罹っているからなのですが・・・。
癌、糖尿病も母型の祖母から、母の兄弟に、そして、母方の叔父は両足が壊死して、両足切除したものの亡くなり、父方は癌家計のようです。
父の兄も癌で無くなり、父も癌です。

kugachanには弟が居るのですが、心臓に難有りと言う事ですし、そう言う父母の兄弟も居られます。
癌や糖尿病等は、成人病と今は言われていますが、遺伝要素が無く無くは無いと思います。

皆様、無料や、格安で受けられる検診はどうぞ積極的に受けて頂きだく思います。
早期発見だと、治る可能性も大きく、再発防止の為に定期検査も受けると思われます。
どうか、国や都道府県、市が格安で行う検査を、積極的に受けて欲しいと思います。

kugachanのように、ブログを綴る事さえ辛い状況にならないように。
毎日が心から元気で笑顔でありますように、どうか、定期検査を受けてくださいますよう、お願い申し上げいます。


浮腫みが???

2020-10-09 23:50:34 | メンタルヘルス
激太りしてから、徐々に体脂肪率は下がって行っているのですが、体重は順調に増えて行ってます(泣)

その原因をようやく、コレか!と・・・。

判り難いですかね?

これなら判ります?

これは脚なのですが、脚だけとは言わず、腕もこんな感じ。
更には、顔も泣きはらした翌日、のように浮腫んでいるんですよね。

これは、橋本病による浮腫みと考えます。
毎日、マッサージをし、脹脛の運動が大事と聞き、運動もして、腕も上げたりして、だけど、サッパリ解消しません。

甲状腺の病気はそれ専門の病院があるのですが、検査をした病院ではお薬を出す事が出来ると言いう事で、毎月通っている病院に出して貰ってますが、専門じゃ無いからと、尻込みしてチビチビとしか増やしてくれません。
採血の結果に応じた量を出して欲しいのですけどね・・・。

元気を装っても、しんどいし、他の持病も酷くなるしで、良い事が無いんだもの。

橋本病は免疫力低下をさせる病気。
免疫力低下したら、そりゃあ、ちょーっと喘息が出ても長引くよね💦
今も、胸から鳴るヒューヒューと言う音。

そ、ここでも不のスパイラルが発生。

免疫力低下→仕事出来ない→お金が入って来ない→病院へ行けない・・・。
しかも、胸部専門の病院で処方されてる薬が全く効かないってどう言う事???

どこから治していけば良いのか!!
判んねぇ~!!

GO TO して良いのかな

2020-10-09 22:59:13 | メンタルヘルス
10月から始まったGOTOキャンペーン。
東京の参入したのは良いですが、まだまだ新型コロナ患者さんのご新規さんが多いと言うのに、本当に行っても大丈夫なのでしょうか???

無症状コロナもあると言うのに、本当に大丈夫???

確かに、経済も大切ですけど、もし、貰ちゃったとして、何等かの保証はあるのでしょうか?

貰っちゃった本人は、何を考えるかと言えば、やはり、子供や親兄弟、彼氏や彼女、友達にうつしてしまわないか・・・と悩んでしまうのでは。
さらに、自分が貰っちゃった事でコロナ差別が置き、コロナ虐めが起こる事を心配するのでは無いでしょうか・・・。

某国で、最初に新型コロナウィルスを確認したのは、昨年の8月だそうです。
それから1年以上、未だ治まらず・・・。
罹った本人は苦しい思いはしても、仕方が無いと諦める事も出来るかもしれませんが、それによる、近しい人への村八分が心配で仕方が無いでしょうね。
村八分、日本人の得意とするイジメ。
イジメは子供だけに始まった事では無く、大人が始め出した事だと思われます。
横へ習えの文化ですからねぇ・・・。
残念な事に。

大国の大統領も新型コロナに罹り、どうなるかと思いましたが、持ちこたえているようですね。
もしもの事が有れば、新型コロナをばら撒いた某国が、偉そうにアチコチを侵略して行くのは目に見えていますから・・・。

観光客を再度呼び込むために、色々と特典を付けているトコロが多いですが、それに慣れてしまうと、特典が無くなった途端、お客が遠のく可能性も有り得るわけで。
本当に難しいですね。

自粛→給料減額→財布の紐を閉める→各お店の売り上げ減→自粛→給料減額・・・の負のスパイラル。
新型コロナから見ても同じ事が言えますよね。

新型コロナによる自粛→給料減→財布の紐が固くなる→外出しない(自粛)→給料・・・と言うように。

今回の新型コロナで、自宅でも仕事が出来ると言う事が嫌と言う程判ったので、そのまま取り入れる会社も増えるでしょう。
そして、経費削減をして、給料の下げて・・・となり、不景気は続くのかなぁと思うのがkugachanの心配するトコロです。

どうか、昔ながらの終身雇用でも良い、地味~に給与が上がるのでも良いので、人間が働く場所を奪わないで。
GO TOしてる場合じゃ、まだ無いんじゃないかなぁ。
東京は狭くても人口が多いので、何%で言われても、100人のトコロと1000人のトコロでは全然違うのですから、勘弁してくださいって思います。

kugachanだって東京に行きたい。
東京タワーのONEPIECEショップへ行きたい。
外国にだって行きたい。
色んなトコロに行きたい。
それでも、咳を1回するだけで奇異な目で見られるのですから、どこにも行けやしない。

周りを不安に陥れる事そのものが、ストレスからの免疫力低下を導き、コロナじゃなくても風邪をひいたりなんかしちゃうのでね。
急に寒くもなっていますし。

これからインフルエンザも流行るでしょうし、もう少し自宅待機までは行かなくとも、自分が住んでいる地域からあまり出ないようにした方が良いのでは?と思います。
せめて、ワクチンが出来るまでは・・・。

GO TOしてる間に、インフルで自粛になりそうな気もするkugachanでした。

ストレス解消

2020-10-05 23:03:11 | メンタルヘルス
先週末の2~3日の間。
息が出来なくなるほど、気管支がキューッと締めつけられる感覚があり、咳込み、肩甲骨の下あたりから、金串で刺された?と思うような痛みが続き、呼吸は浅く、笛ラムネでもハマっているかのように、ヒューヒュー鳴っていました。

右側の腰も痛く、背中の真ん中から右寄りの痛みもあり、先日の免許更新では右目の視力が少し落ちてるねぇ~(眼鏡無しで合格しましたが)と言われ、身体の右側全滅やん(´;ω;`)ウゥゥ 状態でした。

動くに動けず、自宅の階段すら上るのも息切れし、なかなか治らないばかりか、酷くなっているように思える状態に、本当にただのアレルギー性気管支炎か?と思う程でした。

病院から処方された薬はどれも効かず、市販の喘息用の薬の方が効くと言う、どうなの?コレ???と思い、もう、病院行くのは辞めようかなぁ~と思案しているところです。

胸痛は前の診察時にも強く言いましたが、スルー。
来月に予約が入っていますが、検査は採血だけ。

持病の橋本病の数値も芳しく無い為、症状が酷くなっているとも考えられますが、無限ループに陥っているような・・・( 一一)
患者のSOSをスルーする病院に行くのも、何だかムダのような気もします。

本来は婦人科でホルモン等も調べてもらった方が良いのでしょうけど、うつらない咳とは言え、咳をしている時点で、妊婦さんには恐怖でしょうから、それを思うと、行く事が出来ません。
kugachanにも妊婦だった時期がありますから、それはよぉく判ります。

それでも、外に出るのも猫の額ほどの庭だけと言うのもストレスが溜まります。
で、師匠がラーメンを食べに行くと言うので、途中で下ろしてもらって、帰りに拾ってもらうと言う、しばしの気分転換をさせてもらいました。

車から降りると、kugachanの目の前に、スッと何かが横切りました。
動く物には目が行くkugachan。
当然、ガッツリ目で追います。

「糸トンボや!!」

ここ数年見た事なかった糸トンボ、捕まえたい気持ちでいっぱい(*^▽^*)
当然試みるも、トンボの目は、下以外は全部見えてる。
いくら、そ~っと後ろから捕まえようとしても、逃げられる。
ここで、めーっちゃ追いかけてたら、ヒューヒューがゼーゼーになる事は明らかなので、写真に収めるだけにしました。

昔は、水辺や田んぼなんかで良く見掛けたけどなぁ~と、パシャッ!
トンボさん、水の中に卵を産みはりますのでねぇ。


判るでしょうか。
画像の中央辺りに居るのですが。
数年振りに見た糸トンボの画像を見てご機嫌(^^♪
師匠が戻って来て、帰って寝てなさいと強制帰還。

来年の夏は、コロナもどこ吹く風みたいになって、また虫取りに行けるかなぁ。
夜釣りも行きたいけどなぁ。

来月にはジムにも復帰したいしなぁ~。

人間、ほんの少しでも自然と戯れるだけでストレスが発散できるのですね。
山歩き、花々を見せてくれるトコロ、海、自然が多い公園等を散歩するだけガーデニングをされてる方は庭の植物を見るだけでもストレス発散になり、良い気を貰えるような気がします。

それでも、喘息発作のような事が起きては困りますので、ほんの少しの時間から始めて行く事にしましょう。
そして、少しでも調子が悪くなったら、スグに誰かに連絡を取れるように。

こんだけ、しんどいので、型の練習も13種程をゆ~っくり。
激しいのは避けて、スピードも落として、力も抜いて、型の流れだけをしっかりやってます(^^;)
ゆっくり練習する事で、細かい動きの自己チェックが出来るので、これもまたいいかなぁと。
後は、1つの型の中でも、苦手な動きの部分を重点的にゆっくり繰り返し練習したりします。

風邪は万病の元と、昔から言いますが、ストレスも万病の元です。
ストレスと上手く付き合って行かないと、現代社会では、生きて行けないかも(-_-;)

病気→仕事出来ない→お金が入って来ない→病院に行けない→病気が治らない・・・の無限ループに陥ります。
kugachanは、何とか病院だけはイケていますが、効かない薬を処方されるくらいなら、もう行かないで、ストレス発散の方へお金を流そうかなぁ~と、その方が良くなりそうだなぁと思っております(^▽^;)

皆様も、どうぞ、ご自愛くださいませ。