偉大な水の物語 + カロリーの世界+ 寄り道

果てしない宇宙から生命体まで水がどのように関わっているのかの物語です。+カロリーの世界+日常の寄り道について触れます。

偉大な水の物語 No.143宇宙編 星座110+カロリーの世界⑬

2012-07-29 10:13:01 | 宇宙科学
物知りの水 :

 オリンピックにちなんでコップは、・伊語;ビッキエーレ・仏語;ヴエール
 ・スペイン語;バソ・独語;グラース・韓語;コプ・中国語;水杯と言うそうですよ。

参考の水 :

 5月上旬の夕方南の中天に見える小星座。明るい恒星はありません。
 おとめ座の南西にあります。


  次回はQとおとぼけの水を掲載します。


 
 カロリーの世界

 A.坦々メンです。

 Q.チャーシューメンとタンメンでは、どちらの方がカロリーが高いのでしょうか?


 〈寄り道㉟〉

 昭和31年の物価:アンパンが12円、山手線初乗り10円、鉛筆1本10円、
 牛乳1本15円、ラーメン40円、ビール120円、ハガキが5円、封書10円。
 


 
  
 
 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿