瑞穂市体育協会ブログ

事務局から発信する大会結果・参加募集・お知らせ・活動報告など瑞穂市のスポーツ情報です。日々のこともつづります(^o^)

おいでませ!山口国体 2日目

2011年10月03日 21時26分01秒 | ぎふ清流国体

こんばんわ。事務局です

今日5回目の登場です。

 

『おいでませ!山口国体』の今日の結果が分かってきましたので紹介しちゃいましょう

前のブログでも少し触れましたが、

   弓道競技 少年女子遠的 2位

って結果が入ってきました

山梨県との決勝戦、ほんの2点差で負けたようです

で~も、おめでとうございます

過去に近的では優勝していますが、遠的では初めてじゃない

近的もこの調子でガンバレ

 

もうひとつ、うれしい結果が・・・・

 ボウリング競技 成年女子個人戦 2位 高橋美沙選手 

優勝とわずか10点差と惜しいところでした

なんですが・・・・おめでとうございます

 

では今日の結果を・・・・

『弓道競技』 2日目の結果

成年男子 近的 予選 (24射)

 13位  岐阜県   18中

同中で7チーム。20中しないと予選通過できない・・・

成年女子 近的 予選 (24射)

 5位  岐阜県   18中  決勝トーナメント進出

予選突破 同中4チーム。男子よりは予選通過ラインが下です。

少年子 遠的 決勝 (12射)

 決勝戦  岐阜県 62点 - 64点 山梨県  2位

 

『ボウリング競技』 2日目の結果

成年男子 個人戦 決勝 (予選6ゲーム・決勝3ゲーム)

  7位 吉村直人選手 1953点

入賞おめでとうございます

成年女子 個人戦 決勝 (予選6ゲーム・決勝3ゲーム)

  2位 高橋美沙選手  1915点

  4位 竹川ひかる選手 1844点

  6位 高取恵里選手  1834点

3名が入賞おめでとうございます

少年男子 2人チーム戦 予選(6ゲーム)

 11位 岐阜県  2269点

お疲れさまでした 8位入賞までもう少しです

来年ぎふ清流国体を期待してるよ

少年女子 2人チーム戦 予選(6ゲーム)

 23位 岐阜県   1835点

お疲れさまでした 来年ぎふ清流国体でのリベンジだ

 

また、

成年男子・女子の2チーム戦の予選もスタート。

前半3ゲーム終わった時点で

成年男子の

高橋・安里チームは、2位

吉村・広瀬チームは、29位につけています

成年女子の

高取・竹川チームは、2位

濱元・高橋チームは、44位につけています

好位置につけています。予選突破を願っております

 

  がんばれ 岐阜県

 

輝け はばたけ だれもが主役 (ぎふ清流国体・ぎふ清流大会合言葉)

明日も楽しみです

では、また  

 


おいでませ!山口国体 1日目

2011年10月03日 18時50分55秒 | ぎふ清流国体

こんばんわ。事務局です

きょうは4回目の登場です。

いっぱい更新したいことがあって・・・・。

 

土曜日から開幕した『おいでませ!山口国体』の昨日の結果を紹介しちゃいましょ

結果は、山口国体のHPから仕入れてます

ワタシの独断で『ボウリング』と『弓道』のみの結果です

ご了承くださいませ

2日目の今日の結果は分かり次第更新する予定です

 

『ボウリング競技』 1日目の結果

成年男子 個人戦 予選(6ゲーム:112名)

  4位 吉村直人選手 1366点  決勝進出

 12位 高橋俊彦選手 1314点

 23位 廣瀬貴生選手 1257点

 53位 安里秀策選手 1193点

ザンネンですねぇ・・・全員決勝進出かと思っていましたが・・・・

まだまだ

成年女子 個人戦 予選(6ゲーム:96名)

  2位 高橋美沙選手  1302点  決勝進出

  4位 竹川ひかる選手 1273点  決勝進出

  8位 高取恵里選手  1227点  決勝進出

 65位 濱元美貴恵選手 1070点

こちらはすごい3名が決勝進出

ワンツースリーしてほしいなぁ・・・と思うワタシです

少年男子 個人戦 予選(6ゲーム:48名)

 11位 田中善寛選手 1220点

 13位 竹林俊介選手 1203点

おっしいなぁ・・・・・まだ団体戦がある

少年女子 個人戦 予選(6ゲーム:46名)

 36位 西杉山晴香選手 985点

 44位 和田朱美選手 938点

団体戦ガンバレ最後まであきらめるなぁ

 

『弓道競技』 1日目の結果

成年男子 遠的 予選 (24射)

 11位  岐阜県   140点

よ~く見ると1点差で決勝トーナメントいけず、涙・・・あと1点が大きい・・・

140点で3県同点・・・

成年女子 遠的 予選 (24射)

 11位  岐阜県   108点

こちらは6点差で涙・・・・・ザンネン

少年女子 近的 予選 (24射)

 2位  岐阜県   20中  決勝トーナメント進出

こっちはすごい実力発揮同中2位。

 

いやぁ~ 弓道 少年女子遠的 2位

って結果が入ってきました

 

がんばれ 岐阜県

 

では、また  

 


ゆる~り校区運動会

2011年10月03日 17時00分37秒 | 日々のこと

こんにちわ。

今日3回目の登場です

 

昨日、各校区で運動会が開催されました

5つの校区のうち、3つを訪問してきました

一番の目的にしていたのが

『スポ少パレード』です

お昼の休憩時間にスポーツ少年団の紹介をします

プラカードを持って行進して

皆さんのまえでPRパフォーマンスをします

本田校区、穂積校区、生津校区で行っています

で、この3つに行こうってことにしました。

でも待て

お昼タイムが同時に3か所

ワタクシの御身はただひとつ

ミナモじゃないんで分身にはなれません

ってことで、ひとつに絞り、見たことがまだない穂積校区に行こうと決めて

いざ行動開始

が・・・・・・・なんと行ったらお目当ての「スポ少パレード」が終わってしまってた・・・・・

なんたること・・・

時間を調べず行ってしまうワタシの失態・・・

穂積校区のお昼タイムが早い11:30にはお昼・・・

12:00頃だと踏んでいたワタシは・・・当然・・・・

ってなことでせっかく紹介しようと思ったのに、肝心の写真はありましぇ~ん

 

ショックを隠しきれないワタシでしたが

気をとりなおし、

運動会の様子を紹介することに方針転換・・・・

臨機応変でございます

 

まず、穂積校区から・・・

   

この写真の競技は、「人生いろいろリレー」

テニスボールもって→バドミントンラケットにテニスボール乗っけて→

箱にテニスボール・ラケット・ハンドボールを乗っけて→一輪車に箱を乗っけて

最後は長靴をはいたネコが一輪車を操りゴール

ってな感じでした

穂積校区は得点種目が無いんです

 

次は、本田校区・・・・

   

この写真は、よ~く見ないとわかんないのですが

「パン食い競争」の1場面です

ムチャたくさんの人が参加してました

パンもらえるからねぇ

今年はパンが少々余ったらしい・・・

ってか、いまどきのパン食い競争は「パン取り競争」に変化してますね

パンをくわえず、がぁって取って走り抜けてっちゃうんだもん

 

で、最後は生津校区。ワタクシの住んでる地域です

   

芝生な運動会です

ちょうど行ったら最後のメイン種目「自治会対抗リレー」が始まるところ

1位が100点という破格の得点配分

むかし〇〇ダービーというクイズ番組を彷彿とさせる倍率

この競技まではワタシの地域がダントツに1位

だったのに・・・・プレッシャーに弱い・・・・

走るところはダントツ1位・・・

このチョーシでとムカデ競走にバトンタッチしたら・・・

全然姿が見えてこない・・・・

前に進んでいない・・・・・結果は、もちろんビリ・・・

で、総合得点も大ドンデン返し

優勝が・・・・

閉会式が終わってから校区恒例の大抽選会

特賞はWii1等もデジカメ、DVDプレーヤー・・・・

その他家電製品多数の豪華賞品

なのに・・・・・今年も何も当たらなかったワタシ・・・

まっスポ少パレード撮れなかったワタシにツキはなし

残念・・・・・

でも、楽しい1日でした・・・・とさチャンチャン

 

おまけで・・・

   

この写真は生津校区の整理体操

体育指導委員の方が先導で「ミナモ体操」してます

ワタシもこの後一緒にしました

 

輝け はばたけ だれもが主役 (ぎふ清流国体・ぎふ清流大会合言葉)

それではまた・・・・ 

 


市民卓球大会 参加者募集!

2011年10月03日 14時44分52秒 | 募集

こんにちわ。事務局です

今日2回目の登場です。

 

市民大会の参加者募集です

『市民卓球大会』一般の部の参加者を大募集です

日時 10月16日(日) 午前9時より

会場 穂積中学校体育館 卓球場

部門 1.シニアの部(60歳以上シングルス)

    2.一般男子の部(シングルス)

    3.一般女子の部(ダブルス)

    4.一般女子の部(シングルス)

参加料は、無料です。

市内に在住、在勤、在学の高校生以上の方でしたらどなたでも参加できます。

でも卓球やったことがある人が有利だよねぇ

参加申込書に記入してもらって瑞穂市体育協会事務局まで

申し込んでください。

申込期限は、10月11日(火)までとなっております。

申込用紙は、市民センターや巣南公民館にも置いております。

たっくさんの申込を待ってま~す

 

輝け はばたけ だれもが主役 (ぎふ清流国体・ぎふ清流大会合言葉)

もう1回更新するかも・・・・

それではまた・・・・ 

 


今週は・・・・

2011年10月03日 14時07分53秒 | 日々のこと

こんにちわ。事務局です

今日の瑞穂市はですが、日本中一緒でしょうけど

寒い っす!(強調)

動く気力を奪うほど寒いです

じーっとしてます

昨日は、校区運動会が一斉に行われました

ワタクシ全部とは行きませんが

行ってまいりました

このお話は別でしましょう

 

ではでは、今週の予定なぞ書いてみようかと・・・・

明日4日は『硬式テニス教室』開講式です

午前9時から市営テニスコートです。

5日は夜、年に1度市内の小学校、中学校の先生を

お招きして『スポ少意見交流会』を行います

予定としてはこれだけですが

スポ少スポーツフェスティバルや

リーダー養成研修会の準備など

たくさん詰まっております

 

土日で、全身筋肉痛なワタシですが

がんばっていきます

 

輝け はばたけ だれもが主役 (ぎふ清流国体・ぎふ清流大会合言葉)

とうとう今月ボウリング競技リハーサル大会開催ですよ、みなさん

それではまた・・・・