おはようございます。事務局です
今日の瑞穂市の朝は・・・・・
てきました。
夜中はジャンジャン雨が降っていたようですが
青い空が広がってきました
気持ちよいです
山口国体もワタシの好みの種目が終わってしまい
トーンダウン・・・・
でも、今月は盛りだくさんの行事が待ってるので
気を取り直していきまっせ
昨晩、市内の小学校・中学校の教頭先生をお招きし
スポーツ少年団執行部と意見交流を行いました
スポーツ少年団の団員の加入状況については毎回の話題
今年の瑞穂市のスポ少加入率は、23.9%
昨年より微増
・・・・でも、児童数が減少しているからでしょう
少子化といわれますが瑞穂市の児童数はず~っと増加してきました。
昨年あたりから減少している状況。
男子の加入率が35%に対して、女子の加入率は12%にすぎません
女子のスポーツ離れが進んでる・・・・
って毎年の話
具体的に数字にしたのは今回初めてでしたが
やっぱ少ない・・・・
女の子というとバレーボールが人気だったのですが
今年は市内に6つあるバレーボールスポ少のいくつかが存続の危機です。
武道も・・・・
当番とか役員のことがいつも浮上してくるスポ少・・・
子どもたちは身体を動かすのが大好きで楽しいのを知ってるんですよねぇ~
子どもたちにスポーツをやらせてあげてほしいなぁ
まずはみんなで楽しく汗をかく
目標を持って努力して、それがかなえられる喜び、達成感・・・・・いいんだよねぇ
悔しさや辛さも味わうかもしれませんが
乗り越えてえた喜びもあります
スポーツで味わってほしいです

子どもたちも大きくなったら親の手から離れていってしまいます
小学生のうちにたくさん子どもと一緒にいて下さい・・・

・・・・・ってしんみりした内容になっちゃったぁ・・・・
でも
スポ少の子どもたちはみんな元気いっぱい活動しています
そんな子どもたちを影ながら応援していきたいワタシです
その他、今年は大震災があったので
大きな災害が起きた時の対処のしかたなどを
アドバイスしていただきました
学校の先生方にはいろいろと気にかけていただいております
未来を担う子どもたちのため
スポーツ少年団活動の大切さをもっとアピールしていかねば
輝け はばたけ だれもが主役
(ぎふ清流国体・ぎふ清流大会合言葉)
チョ~~ 真面目なブログになっちゃいました
これに懲りず、これからもよろしく
では、また
