綺麗な夕焼けで思わず
これはちょっと怖いくらい・・
更に怖くなってきた
富士山も現れた
ちょっと外れたダイヤモンド富士
マミーが出掛けちゃった
ミュート:つまんないなぁ・・、ねぇ、ミッキーちゃん
ミッキー:仕方ねぇべ、行っちゃったもん
ミュート:早く帰って来ないかなぁ・・
ミッキー:今、行ったばっかりじゃん、当分無理寝てればすぐ時間経っちゃうよ
ミュート:さっき朝で起きたばかりだもん、眠くないよ~
ミュート:でも、ポカポカして来て、眠くなって来たかも・・
ミッキー:でしょ、「家宝は寝て待て」って、意味違うかぁ??
『Brilliant』11月及び12月の商品について、
『犬ごころ』ビーズリード担当者を交えての「企画会議」の一コマです。
何やらワサワサ、ゴロゴロと・・・
(ゼリービーンズが組み込まれる訳ではありません)
スタッフC:「これを使おうか・・どうよ???」
スタッフB:「私はこっちのも良い思うんですよねぇ・・」
スタッフA:「でも、私達が絶対良い!と思ったのが売れなかったりするから・・」
スタッフC:「私ら趣味悪いのかも・・」
スタッフB:「こ~んな感じでどうっすかねぇ?」
スタッフC:「じゃ、こっちはどうすんのよ~~?」
等々・・お茶を飲みつつおやつをつまみつつ
あ~でもないこ~でもない
と
試作を作りつつ会議は夕方まで続くのでした
サイト及び店頭に並ぶリードやハーフチョーク達は
こうした苦難を乗り越えてやって来るのです
これからクリスマスに向けて新商品や限定品が
出て来ますので何卒宜しくお願い致します
当店へはこちらからどうぞ『Brilliant』
『浜離宮』
当店「ブログサポート隊」から初秋のご挨拶です
ビルの狭間に群生するコスモスはとっても健気
ディゴの花も咲き、木瓜は実をつけ
「あ”~~~秋がきたなぁ~~」って雰囲気ですね。
雪が降る前に紅葉があるので
その映像も欲しいなぁ
隊員の方々、よろしゅうお願い奉りまする
杏寿ちゃん
第8回『ビーズリード教室』に参加して下さったKさんの愛犬
まだ2ヶ月のチョコ色チワワの杏寿ちゃんです
これからのお散歩デビューに向けてママが一生懸命に
悩み、苦しみ、楽しみながら作り上げたリードです
初めて「リード」なるものを付けた杏寿ちゃん
「私、どうしたらいいの?超不安なんですけど・・」
って感じですね
可愛いストロベリーのお洋服とお揃いのクッション
ピンクと白のリードがとても良く似合いますね。
これから寒くなる季節を迎え、故郷がメキシコのチワワちゃんには
「私寒いの苦手なんですけど」って云われそうだけど
どうか負げずに、家族のみんなに楽しいお散歩に連れて行って貰って下さい
杏寿ちゃんが元気に健やかに成長してくれる事を願っています
第8回『ビーズリード教室』
Kさんの作品
これからお散歩デビューするチワワちゃんのリードです。
ピンクと白をメインに薄いブルーを入れて・・・
ママは必死に様々なビーズと格闘
結果、こんなに可愛いリードが出来上がりました
SさんとMさんの作品
こちらはSさんの猫ちゃんのネックレスとMさんのワン子のリードの製作。
これがMさんのポメラニアン御用達のリード
初めの計画は、パープル系で作りた~~い
でも、始めてみたら・・
ピンクと白がはばをきかせ、パープルはアクセントカラーに・・
結構大きめのビーズが入って「重たいかもよ・・」
との私のアドバイスに
「大丈夫で~す家の子は普通のポメラニアンの3倍の大きさですから
」
と、言われてしまった
こちらはSさんの猫ちゃん御用達ネックレス
Sさんは弟さんが飼ってらっしゃる猫ちゃん(ソマリ)
にプレゼントするのだそうです
黒でカッコ良く作るのだと言いつつ
やっぱり赤も入れちゃおうっとなって
こうなりました
「ネームチャーム(迷子札)を付けたい」と言うご希望で
名前と電話番号が入ったネームプレートを付けました
ネームプレートは注文で後からお届けなので
写真撮影のためサンプルを付けてみました
本当は「ソマリ」と入ります。
猫のソマリの名前が「ソマリ」だそうです
(ややこしいと言うのか、安易と言うのか分からんぞ)
震災以来、迷子札を付けたいと言うご希望が多く
このペンダントヘッド部分はは様々に交換可能なので、とても便利です
猫ちゃんの「ソマリ」は三重県在住なので
ブログアップは来年になりそうですので
Sさんの愛犬2頭のお兄ちゃん犬ケーちゃん付けてみて貰いました
(ボクに似合ってるじゃん)
次回『リード教室』はまだ未定です
決定次第、『Brilliant』HP「最新情報」及び
『犬ごころ』店頭/HPにてお知らせ致しますので
宜しく願い致します。
当店へはこちらからどうぞ『Billiant』
横浜のアウトレットへ出掛けてみました
朝から曇り空で薄ら寒く、雨降んじゃないの~~って天気でした
でも、お昼過ぎくらいから晴れて青空が出て来て良かった
と、思ったら
「もう、帰るよ、帰り混むし」だって