3月末バスで天草ツアーに参加しました。お天気上々寒かったけど
海がとってもきれいで島が多く5橋も景色に溶け込んでいて
いい旅が出来ました。三角から憧れの”A列車で行こう”に乗って
アイスクリームを食べながら(喫茶付き列車)海岸に沿って
熊本まで、久々にいい景色を眺めた1日でした。
九州国立博物館にも翌々日行ってきました。
兵馬俑展があっていてSさん2人も一緒に行きました。兵馬俑は西安
でほんものを見ましたがその規模の大きさに感動しました。
秦の始皇帝が死後にじぶんを守らせるために8000体もの兵士を
作って地下に埋めていたその権力の凄さ!その3年後に始皇帝は死に
2000年以上たって偶然井戸を掘っていた農民が見つけたという・・
博物館をでてお昼を食べ名物の梅が枝もちもいただきました
それから光明寺というお寺に行きそこは枯山水のお庭が美しくて
一寸京都にいるような印象を受けました。大宰府もひとが多くて
てを合わせるためにも大勢ならんでいたのには驚きました。
そのフットワークを見習いたいものです。
若さの秘訣を教えてください。
何とかアップして😥やれやれと思い見直すと
なんか忘れもの・・この頃は近場のバス旅か
列車の旅を楽しんでます。人生は短い これが実感です