新宮町文化協会 マルチメディア同好会

マルチメディアを使って全国の人と交流を行なっているサークルのブログです。
愛称で 「MM同好会」 と呼んで下さい。

ご挨拶 (新宮町文化協会MM同好会)

MM同好会は、マルチメディアを使って交流を深める楽しいサークルですよ。
新宮町・古賀市・福岡市東区の新入会員募集中です。詳しくは入会案内のページ

麻生(大浦荘) チョット手直しをしてみました。

2011年11月30日 | 会員らくがき帳

麻生(大浦荘)の秋の公開に合わせ行きました。ここは、雛祭り時期には一般公開されていたそうですが今年から秋にも公開されるようになったとの事です。11月30日が最終日でした。

下左よりその玄関です、次は室内の廊下です横に33枚敷いてあります。大勢時には使用する為、3枚目は応接間の天井です、コーナーのカーブは1本から沢山とれないそうです。

 【玄関】               【廊下】             【天井】
  

次は玄関前の金木犀です、下左は戸袋収納のドアです、壁画の様な絵をかいています。
下右はこの荘一面の紅葉です、大きくて写真に納まりきりません、この宅は筑豊3大炭鉱王の麻生太吉氏の長男の住宅として大正末期に建設したものだそうです、建坪700m2当時の建物としたは最高のものです。

 【金木犀】            【戸袋】               【紅葉】
  

 by  星の王子さま


写真を自分の思う通りアップするには難しいものがあります。
「星の王子さま」からイメージを聞きチョット手直しをしてみました。如何でしょうか。

by:猿田彦


麻生(大浦荘)

2011年11月30日 | 会員らくがき帳

  

雛祭り時期には一般公開されていたそうですが今年から秋にも公開されるようになったとの事です。11月30日が最終日でした。上左よりその玄関です、次は室内の廊下です横に33枚敷いてあります。大勢時には使用する為、3枚目は応接間の天井です、コーナーのカーブは1本から沢山とれないそうです、次は玄関前の金木犀です、下左は戸袋収納のドアです、壁画の様な絵をかいています。下右はこの荘一面の紅葉です、大きくて写真に納まりきりません、この宅は筑豊3大炭鉱王の麻生太吉氏の長男の住宅として大正末期に建設したものだそうです、建坪700m2当時の建物としたは最高のものです、皆さんに説明出来る様な写真に成らず又思うような大きさ、配置にならず申し訳ないです。  by  星の王子さま             


子ども会との焼き芋大会

2011年11月29日 | 会員らくがき帳

この団地誕生しての初めての催しです近所には煙で少々迷惑だったでしょうが当日は風もなくほっとしました。芋30キロ、参加の子供は段々少なく20名弱でした。こんな事は30代のお母さんたちも経験なく焼けた状態も判らない感じでした、年の功で自分たちの出番でしたよ。

 

伊蟹 益{由来 い=色気のい、か=カラオケのか、に=日記のに、ま=街着のま,す=シポウツのす、)です。この頭を採った当て字です。           by 伊蟹 益

 


芸術文化のつどい

2011年11月27日 | 会員らくがき帳

                   

               

       

         

第19回ふくおか県民文化祭2011「芸術文化のつどい」が11月20日(日)に催されました

写真はオープニングの一部と最後の新宮町のフイナーレしか撮っていません

ニコニコ健康体操の方々 可愛いSkip Boxの子供さん達の歌と踊りで賑やかに 盛大に終わりました 

最後に今年の新宮町文化協会実行委員長より来年開催地の志免町の文化協会さんにバトンタッチされました 来年も11月に開催されます

3市7町の日舞 フラダンス 舞踊 詩吟 カラオケ 箏曲 伝統芸能・・・etc.有りで素晴らしい芸を 見れなかった事が残念でした

最後になりましたが 芸術文化のつどいの関係者の皆様 お疲れ様でした そして ありがとうございました 

                                                                 


教材本の購入をお願いします。

2011年11月21日 | MM同好会便り

NHKテレビテキスト
年賀状も自由自在
ディジタル写真徹底活用法

上が教材の写真です。  各人で購入をお願いします。
勉強のためアマゾンなどのインターネットショッピングするのも一つの方法です。
本屋さんでは、NHKテキストのコーナにありますよ。
12月の年賀状作成の学習で使用しますので、勉強会の時に持参願います。
                                            (投稿:by猿田彦)


錦秋のバスハイク

2011年11月20日 | 会員らくがき帳

      

   

西光寺(臨済宗)の精進料理を戴きました、耳納連山の麓です庭も綺麗です。写真からの外に まだ品数があり18品ありました、女性の方は大変喜んでました。

    

この寺での和尚の文と絵です廊下にこの様に沢山貼ってありカレンダーにもなつています。

   

太刀洗飛行場(太刀洗平和記念館)の零戦(三菱重工)です、2年前に立て替えられ立派な

資料館です,大戦の悲しい歴史ですが時々思い出すできかと感じた、当時は東洋一の研修

所で2,000人が訓練していた、軍人の町でもありました、アメリカ攻撃は最初が3/27で

74機、次が3/31で約100機でトウタル6回の攻撃を受け正確には判らないが1,000人

程の犠牲者をだしたそうです。   

                                    by 星の王子さま


博多街歩き

2011年11月20日 | 会員らくがき帳

星の王子様と同じ日に私は中洲の方を歩きました。

文学者の碑や舞子さんの碑など貴賓館も素晴らしかったです。

アクロス前の水鏡天満宮には広田弘毅の(福岡最初の首相)

おじいさんが石工だったとかでその作品というか牛や狛犬さんなどが沢山ありました。

                                                                                              (by:ローズ)



上の写真は、「博多川ほとりに柳の木」


博多情緒めぐり

2011年11月18日 | 会員らくがき帳

             

 (網敷天満宮) 道真が左遷されその途中に立ち寄り接待のための敷物がなく急遽業務用の網を敷いた.との言われがある、菅原道真を祀る。

(豊国神社)  豪商 神屋宗湛が太閤の町割り時のご好意に報いるために太閤を祀る。

(沖濱稲荷)  空海が船旅から立ち寄ったところとされ ご神体は隕石が落ちそれを神社の  

ご神体としていたが戦災で行方不明となり、今 川上音二郎の誕生碑がある。

(蔵本町)  今は福岡に入る車の玄関口ですが昔はこの四つ角は豪商 神屋,嶋井

大賀宗きゅう,伊藤小左衛門 等が蔵(今では倉庫)を構えていたところからの名残です。

写真のように小lちゃなものばかりでした歩かなければ見落とすものばかり,兵どもの遺跡 

ばかりです。良い一日でした。遅くなりました。

                                  by 星の王子さま


お座敷体験

2011年11月12日 | MM同好会便り

老舗料亭での博多券番の芸妓さんとのふれあいコースに参加しました。

サークルからは3人の参加です

博多献上帯を締めた芸妓さんとまじかにふれあい

博多人形のように綺麗な芸妓さん、うっとりみつめてしまい

友人が人形ケースに入れたいと言ったら

連れてもってかえってと受け答え

惚れてしまいそうと言ったら

女の人に好かれてもねぇ~

なんとも粋な答えが返ってきます。

明日から始まる九州場所のふれ太鼓もやってきました、初めての体験です。

老舗料亭のお料理もすべておいしかったし、お酒もビールもお昼から飲み

舞台では華やかな踊りが披露され、普段とは違う世界に入り込み

あっという間に時間が経ちました。

幸せな時間を満喫できました。 

                                      by オードブル


収穫

2011年11月08日 | 会員らくがき帳

ローズさん 今年もささげ植えました

沢山収穫出来ましたよ まだ出来てます

花綺麗です 昼間は萎んでて朝のみ見れます

  

 干し柿好きの母の為に植えた渋柿の木が 10年ぶりに

 実をつけてくれました

たった1個ですけど びっくりしました

  

   

同じH.13年12月に植えた枇杷の木も今年初めて花を

つけてくれました 大好きな果物なので 実になってくれる

のを楽しみにしています

   

    

  写真の横書きを習いましたので 忘れないうちに復習してみました

  10年ぶりに2本の木に変化がありましたので 嬉しくって題材にして試みました

                                                    by:さくら 

 


「年賀状作成のマニュアル本」を各人で購入して下さい。

2011年11月05日 | MM同好会便り

11月・12月の勉強会は、パソコンで作る年賀状です。
今年度は、「年賀状作成のマニュアル本」を会員各人が購入して教材本とします。
11/5からの勉強会の教材として使用しますので、早めの購入をお願いいたします。

写真下は、新宮町内の本屋です。年賀状作成のマニュアル本がずらり並んでいます。

   
  

自分に合った本を選ぶ事も勉強です。
多い本の中から選ぶのは大変ですが頑張って下さい。
なお、教材本購入にあたっては現会員には2,000円の補助金が出ますよ。
                                               投稿(by:猿田彦)


平戸

2011年11月04日 | 会員らくがき帳

平戸生月島に行って来ました

1泊2日の短い旅でしたが お天気に恵まれ楽しい旅でした

教会の中は撮影禁止で皆さんには見ていただけませんが

ステンドグラスがとても綺麗でした  

紐差教会

 

 

大バエ灯台

生月大橋

       

                                                 byアン