にゃんだふるわーるど

菜の花 (琵琶湖)

奈良の翌朝は



琵琶湖草津の海岸から菜の花越しで雪の比叡山系の眺め

近江八幡 日牟禮八幡宮




織田信長が桶狭間の戦い前に必勝祈願で銭を投げたらすべて表がでたとか..






近江といえば近江牛



のメンチカツを頂きます。先日、近江牛と松茸の暴れ食いをしたし、以前食べた牛すきやき発祥の近江 肉の西川が今二歩だったので..



神社のそばで購入した鯖寿司はおいしかったけど道の駅のは今二歩でした。


となりの

安土城跡へ



石段をみて、500円払って罰ゲームはやだ!とUターン






東近江は子供の飛び出し注意の看板発祥の地らしいけど、居るわ居るわ、住んでる子供の数より多いかも? あまりの多さに目がチカチカして逆にキケン?

遅めのお昼は


サーロインとハンバーグ。おいしかったけどさわやかのハンバーグの方が肉にく感が上です。


彦根城は車中より



子供注意のマークが中仙道の醒ヶ井宿にも(米原の東隣)

湧き水の清流がきれいですが梅花藻は咲いていませんでした。

宿場出口から伊吹山の眺め

関が原から養老の滝方向に南下すると飛騨牛の看板が延々と続きます。



左右が木曽川と長良川にはさまれた中州みたいな細い道を南下します。夕日の上には幻日が

突き当たりは橋の真ん中に交差点



そこは長島温泉のなばなの里で夕日、なぜか富士山の展望台が

静岡に21時に到着。土日2日で900Kmの旅。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「またたび」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事