にゃんだふるわーるど

蔵開き




今年も富士宮の冨士錦の蔵開き



まず日本酒11本と吟醸酒粕を購入

今年は天気が今一で3連休中日なので例年の半分の人手くらい

朝8時前でも特別吟醸は完売でした。

試飲の列に並びます。



皆さん慣れています。

一番人気の無いワイン、リキュールの列に時々、折がらみの特別純米大吟醸の冨士かすみがでます。4号瓶で4千円


大吟醸は一番行列が長いです。でも冨士かすみの方が美味しくて高いです。

蔵の中では品評会に出品した特別大吟醸を有料試飲できます。
山田錦の精米歩合35%(65%を削る)あまーいフルーツの香りで楽天などでは2万円で売られていたりします。

最後の一本を購入


富士山が見えない天気のためか、昨年の1万5千人まではいないようです。


ばななの叩き売り

出口でも無料試飲があり人がいつも少なく、お酒の販売も200円安かったりして穴場です。

帰る前に酒粕のつめ放題にチャレンジ




家で量ったら5.8Kgありました。
500g 400円の酒粕は買う必要なかったかも..
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ほのぼの」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事