にゃんだふるわーるど

探査船 ちきゅう

金・土は関東甲信はじめ静岡も御殿場、裾野の富士山周辺で大雪になり、東名高速が24時間閉じ込めになるなど大変な事になりました。山梨県、長野、群馬なども孤立するところがでているとか...静岡は富士川の西から天竜川の市街地は雪は降らず雨でした。

日曜は朝からいい天気です。


探査船ちきゅう が三重・和歌山沖から帰ってきていました。

停泊場所は清水港の東側、興津清見寺前の袖師第一埠頭

門とお寺の間はJR東海道線が走っています。
昔は江戸に上る朝鮮使節団が寄った東海道の宿場です。

徳川家康候お手植えの臥龍梅はまだ蕾です。

開花が遅れています。

お寺には江戸中期天明頃の五百羅漢さん

琉球国具志頭王子の墓があります。
ちきゅうの後方に見えるのは三保の松原

日差しが暑いです。


いつもの薩埵峠。東名高速上りはまだ通行止め。

駿河湾・伊豆半島の眺め
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ほのぼの」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事