爺々ネタ?

「9月入学制検討」(oji3のブログ11)

   9月入学制検討:地方紙の見出

 首相は29日の衆議院予算委員会で、9月入学も視野にあると
前広に答弁しました。

 9月入学制への変更は、この時期までに新型コロナウイルス感染症が完全に
収束していることが前提と考えられます。

 そうしないと、9月に入学して授業を再開させても、新型コロナによる感染症が
また広がり、再度長期休校を余儀なくされることになります。

 首相は、9月までには、この新型コロナによる感染症は
完全に収束していると楽観的に思っているのでしょうか?

 また、制度上も今年度からの9月入学制への変更は
困難と考えられます(時間的にも無理)。
 5~8月までの短期間での付け焼刃の制度設計は、将来に禍根を残す結果に
なると予想されます。  9月入学制(案)は、既に出来ているのでしょうか?

 今、注力すべき事項は、他にも多々あると思います。

 首相の答弁は、安倍政権への種々の攻撃をかわすために言っているという
憶測もありますが、あながち的外れとは言えない気がします。

 政治家が、9月入学制も選択肢の一つと言うなら、児童・生徒(保護者を含む)
への悪影響を防ぐ最大限の方策を含めた制度案を早急に公表して欲しいものです。

 9月入学制について、愛媛県の中村知事(60)は「コロナ対策と同じ土俵で
議論することに抵抗感じる。 導入の議論を今後進めることに異論はないが、
今年度を含めた性急な導入については反対だ」としています。
 その理由として、行政が集中すべきは、感染拡大阻止や医療体制整備で、
他の問題に時間と手間を割くことに抵抗を感じると述べています。

 しかし、感染拡大阻止や医療体制整備も早急な課題であることは当然ですが、
「授業の遅れ」への対応も行政が集中的(早急)に対応すべき重大事項と思われ
ます。
 中村知事は、「授業の遅れ」についてどのように対応するおつもりなのでしょうか?
愛媛県では、新型コロナによる「教育の遅れ」は無いと考えているのでしょうか?

 小池都知事(67)は全国知事会で「9月がグローバルスタンダード。
 私は長年、9月論者です。明治時代は9月だった。」と言っています。
 この方は、なぜまた4月に戻ったのかの理由をご存じないのでしょうか。
 グローバルスタンダードと言うと聞こえはいいのですが………

 新型コロナの影響による「授業の遅れ」に対応する私案としては、
 ①9月入学制(案)=本(来)年度の9月を新学期のスタートとする。
 ②学年延長案(案)=20年度の一年生は、次年度も一年生として
                                   4月スタートとする。
           他の学年も同じ措置(全員が一年留年したかたちになる)。
 ③新型コロナの収束状況(時期)に合わせて、①か②を選択する(案)
 ④完全収束は無くても、今すぐ授業を再開する(案)=本年度の夏休みは無し。
 =集団免疫を信ずる無謀な選択肢とも考えられるが、背に腹は代えられない。

 *これらの施策を実施した際の保護者の金銭的負担を軽減するため、
  新税(教育制度改革新税)を創設して、その税額は全て保護者や児童生徒の
  負担を軽減するための措置に使用する。

 上記が私案ですが、まだまとまった案にはなっていません。
                                                              2020.04.30.moai291

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事