【今日の俳句】:赤蜻蛉(秋)
赤蜻蛉 この頃仲間見ないよね
【今日の思込】:市長主導の議案?
茨城県つくば市の五十嵐立青(46)市長の
退職金を市民のインターネット投票で決める
特例条例案が4日、市議会本会議で可決され、
11月1~11日のネット投票実施が決まった。
条例案は9月の総務文教委員会では
否決となったが、本会議で覆った。
投票により最低評価となった場合は22円、
最高では満額の2000万円余りになるらしい。
” なんか変な条例 ” ですよね!
この市長は、そんなに他者(市民)の
評価が気になるのでしょうか?
今まで自身がやってきた事に自信が
ないからなのでしょう…?
この条例の最大の問題点は、
有権者全員が投票できないシステム
であること……
「マイナカード」や「スマホ」を
持っていない人は投票できない。
持っていない人は、「市民」ではないの?
(そんなアホなぁ~)
*条例案では、15歳以上で「署名用電子証明書」の
機能がついた「マイナンバーカード」を持っている
市民が評価対象者となるらしい。
市長なら最低でも100点満点の仕事が
出来て当たり前なのではないのでしょうか?
いや、100点満点以上を目指す姿勢が
必要と思慮されますが………
本当に市民の声を聞きたいのなら
別の方法が必ずあるはずなのに……
PS.つくば市では10月27日に市長選が
予定され、3期目をめざす「五十嵐」君と、
新顔の自民党県議「星田弘司」君(50)が
立候補を表明している。
この条例策定は、選挙目当ての対策の一環か?
勘ぐり過ぎなのでしょうかね?
【今日の川柳】:市長
空回り何も気づかぬ市長さん
満点をとる意気込みは皆同じ
市長なら万点以上を目指すべき
【今日の道話】:解決
迷妄にとらわれて自己を害っている人が、
もしも泣き悲しんでなんらかの利を得る
ことがあるならば、賢者もそうするが
よかろう。泣き悲しんでも心の安らぎは
得られない。 (釈迦)
●思いは人それぞれです。内容は当然の事ながら「個人的見解」と言う事で…