【今日の思込】:打出の小槌作戦
「打出の小槌で財源確保?」
(子ども・子育て支援金の財源)
26年度から「子ども・子育て支援金」を導入。
その財源の一部として、保険料から
「1人当たり月500円弱」を徴収。
「1人当たり月500円弱」を徴収。
国民健康保険や企業の健康保険、
高齢者医療保険の保険料に上乗せする形で
「1人当たり平均500円弱」を徴収すると
宣っている岸田君……
そもそも子ども支援金制度の財源は、
なぜ税金ではなく本来の目的の異なる
公的医療保険の保険料から強制的に搾取するのか
その明確な説明もない。
保険料って、一般財源なの?
保険料の目的外使用になるのに……
ごまかしが目立ち、まともな財源論議が
出来ていない、する気が無い………
岸田君にとっては「保険料は」
「打出の小槌」なのでしょうか?
「1人当たり平均500円弱」と
金額は小さく見せかけている事から、
文句も出ないだろうという、あさはかな考え……
「ワンコイン500円」……
大金持ちの政治家たちには、
「屁でもない金額」でしょうが……
その「¥500」に、汲々としている
人達がいることも、岸田君は
理解していないのでしょうね。
こんなんで、イイのでしょうか?
国会議員の給与からも天引きしたら
如何なものでしょうかネ?
*「今日の川柳:増税」
増税は政治家たちの贈り物
*「俳句季語:四月」
子育てを終えて四月に入りにけり
2024.04.19/moai291
「何これ?」:無常
無常たちまちに至るときは、
国王、大臣、親昵、従僕、妻子、珍宝
たすくるなし。ただ一人黄泉に
おもむくのみなり。 (道元)
※世界秩序と、自身のためにも「節電」しましょう。
我が家の節電等:(天引きで節電?…なんやそれ……)
●思いは人それぞれです。内容は当然の事ながら「個人的見解」と言う事で…