「何これ? 」:仏道
「荒野で土を積み上げ仏の祠を作ったり、
戯れに砂を集めて仏塔をつくったりしても、
みな仏道を成就する。」 (『法華経』)
常日頃から例え小さなことでも仏への感謝の気持ちを
現わし続ければ、きっとさとりを得ることが出来ると言う。
【閑話休題】:石ころ
チョツト前のプロ野球での話、
4月24日・オリックス=ロッテ戦で、白井球審(審判)が
自信をもってボールと判定したことに、不満げな態度を見せた
佐々木投手に白井球審が詰め寄るなどしたイザコザ。
白井球審(審判)は、あまりにも感情をむき出しにし過ぎ。
佐々木朗希投手に、違反行為があったと判断したのなら
即、退場処分にでもすればいいだけの話。
その後、記者等から退場処分の理由を聞かれたら、
淡々とその理由を説明すればいいだけの話。
しかし白井審判は試合後の記者団からの質問には
一切答えていません。
これは審判としてはダメでしょう。
佐々木投手の行動等に規約上の違犯があったのなら、
ガキみたいに佐々木投手に詰め寄って威嚇するみたいな
ことはすべきでない。
そんな事をせず、淡々と球審(審判)として
自身をもって措置をすればいいだけのこと。
即、退場でもイイ。
白井審判は「俺がルールだぁ~」との思いが
強すぎるのでしょうね。
「俺がルールだぁ~」ではなく、”ルールを
間違いがないように運用して、試合を的確に進める
ことが、オレ(審判)の仕事だぁ~” デス。
この様に野球の審判と言うものは、ルールにのっとり
試合がスムースに進行する様にするのが勤めです。
それなのに、ガキみたいに感情をむき出しにして、
選手に対峙する様な事は、審判たる者がすべき行為ではありません。
一番冷静だったのは、松川捕手でしょう。
この選手はスゴイですよね。 超大物です………
まだ18歳、今後が楽しみです。
今回は、まさに白井球審(審判)の「敵基地攻撃能力」を
目の当たりに見たような………
敵(佐々木投手)が、ニヤッと笑ったので、
反抗の姿勢を見せたと判断して、即「反撃力」と称した
先制攻撃に出た、と言うところでしょうか?
うかつに「ニャッ」と笑う事も出来やしない………
審判はよく「石ころ」にも例えられます。
この例えは、明らかにヒット性の打球が
審判に当ってファールになったとしても、
石ころに当って打球が代わった事と同じと判断して、
打ち直しとか、ヒットであるとかの判定の変更はありません。
何しろ、審判は只の「石ころ」なのですから………
(審判は、ルールを正しく運用する「石ころ」なのです。)
●ウクライナへの間接的支援のために「節電」しましょう(3/15:ブログ)
我が家の節電等:(審判もヒートアップせずに節電を?………)
* 石ころに躓き転ぶ野がけかな
2022.05.06/moai291