【今日の俳句】:寒椿(冬)
寒椿 この家の主は療養中
【今日の思込】:どの様に誤魔化すか汲々と…
石破茂首相は17日の参院予算委員会で、
使途の公開義務がない「政策活動費」の廃止を巡り、
その支出の一部を非公開にできる「公開方法工夫支出」を
削除することで自民党と立憲民主党が合意したらしい。
このことについて「石破」君は、”外交やプライバシーに
関わる場合があり、事情がすべてわかると具合が悪い、
国益を損ねる場合は間違いなくある。「公開方法工夫支出」の
必要性は、今もまったく変わらない”ダトサ……
ただ単に言い方を「工夫」しただけではねぇ~
さて、次はどんな「工夫」が出て来るか?
楽しみでもありますが……真面目にやってよね。
領収者が要らない支出には、既に
「官房機密費」と言うものがありますよね。
岸田内閣は、23年度には12億2989万円余の
機密費を支出していたらしい。
(ほぼ全額支出しており、領収書不要、使途不明の使い放題……)
予算とは本来、事前に色々な「工夫」をしてから
決めていくもの……
「どんぶり勘定」で予算(概算)を決めて、
その後勝手に「工夫」をして支出を決定するなんて…?…
どんな「工夫」をするのでしょうか?
それ(支出内容)が見えないからダメだと言っているのに……
国民にバレないように「工夫」するという事なら、
まだまだ「工夫」が足りない様で……ノータリン……
本来は「官房機密費」こそ、メスを
入れるべきなのですが、野党もこの「金」で
飲み食いや付け届け等もしてもらっているので、
シラ~ンプリなのでしょう……
真面目にやってよね!
【今日の川柳】:工夫
「工夫する」誤魔化す事とさも似たり
「秘密だよ」ホントは私 地主(痔主)なの
「ヘソクリ」は 私の大事な義援金
【今日の道話】:係
この世の人々はたいてい手段に執着し、
かかずらい、とらわれている。
(釈迦)
●思いは人それぞれです。内容は当然の事ながら「個人的見解」と言う事で…