「何これ? 」:和
「人と神との和が出来なければ人間と人間との
和ということは、皮相なものにすぎない。
好きなときは好きだというようなものだ。」
(澤木興道)
「人」と「神」と「人」のサンドウイッチか?
【閑話休題】:何処へ行く西九州新幹線
1,西九州新幹線開業
2022年9月23日に「西九州新幹線」を長崎~武雄温泉間で部分開業。
しかし、未だに武雄温泉から先の新鳥栖間(佐賀県)の開業による
全通の見込みは全く立っていない。
JR九州は、最終目標としては、
「長崎」~「武雄温泉」~「新鳥栖」までフル規格の新幹線を
敷設して、九州新幹線とドッキングして「博多」までの
乗り換えなしの構想を示している。
「西九州新幹線」の全通により長崎から博多・広島・新大阪まで
直通で行けるメリットは大きい。
しかし、 未だに武雄温泉~新鳥栖間(佐賀県内)の
約50kmの未整備区間の着工のメドは全く立っていない。
それなのに、「西九州新幹線」として見切り発車(開業)。
(図はネットから借用……)
2,佐賀県が県内の新幹線敷設に難色を示す理由
①約束が違う
佐賀県は、在来線が今のまま残るという1992年の合意しか、
もともとしていない。それが、反故にされている。
全区間フル規格で建設し、佐賀県・長崎県内の並行在来線が
JRから経営分離されることは後から出てきた条件であり、
条件が変わるなら今の合意はなかったことにするのが筋、
と言うのが佐賀県の主張。
②県民へのメリットが少ない
佐賀県には西九州新幹線を通すメリットが2022年時点で存在しない。
在来線や自動車で「新鳥栖駅」まで行き、そこで
九州・山陽新幹線に乗れば済むこと(新たな新幹線など不要)。
また、在来線の民間委託形式により、県民サービスの
低下が懸念される。
③負担金(約800億円)
費用対効果の面で承服できない。
費用対効果の小さい新幹線より、今の県民の足を
守ることが最優先。(在来線の存続、確保)
並行在来線がJRから分離されると、その維持負担の
ために、今後膨大な費用が必要とされる。
佐賀県には何のメリットも無いのに、新幹線の負担金
(約800億円)は承服できない。
④当初計画案
2007年、当初、佐賀県が新幹線を通すことに合意した理由は、
国が主導して、線路の幅が異なる新幹線と在来線どちらも走行
できる「フリーゲージトレイン」という車両を開発すると
約束したことによる。
これなら既存の線路が活用でき、負担も軽いはずだった。
しかし、国は試験走行を重ねるうちに、車両の耐久性に問題が
あるなどとして、フリーゲージトレインの開発を断念した。
その後、国や長崎県が、新幹線専用の線路を新設する
「フル規格」での新幹線整備を求めてきて、現在に至る。
大規模な公共事業を実施する場合、どのような問題が
あろうとも、なし崩し的に工事をはじめ、地方から
どのような抵抗があろうとも途中で見直すことがないという、
公共事業の従来型の悪弊が今でも出ているようです。
佐賀県の部長:「多額の建設費負担をして、在来線の利便性を
低下させても、それを超える大きなメリットがあれば、手を
挙げるだろうが、まだそこに至っていない」と話ています。
第三者から見れば、長崎市(長崎駅)と福岡市(博多駅)を
直結する新幹線ルート(143km)が出来れば利便性は
格段に向上するのですが…………
令和4年(2022年)9月23日の開業時には、長崎〜武雄温泉間は
フル規格新幹線、武雄温泉〜博多間は在来線特急で運行され、
武雄温泉駅のホームで乗り換える対面乗換方式(リレー方式)と
なっている。(乗り換えは、年寄りには堪える……)
さて、如何しましょうか…………
九州新幹線と直接つながる日は何時来るのでしょうか?
永遠に来ないカモ………
決して、佐賀県だけが悪いわけではないことは確か………
PS.
26日午前、佐賀県で、トラックが踏切内で脱輪し動けなくなり、
この影響で、23日に開業したばかりの西九州新幹線も上下2本が運休。
(フル規格の新幹線に踏切なんてあったっけ?:認識不足。)
PS.2
28日午後、西九州新幹線(武雄温泉―長崎)の沿線自治体に
爆破予告メールが送られた。(いやはや何とも……)
●ウクライナへの間接的支援のために「節電」しましょう(2022.3/15:ブログ)。
我が家の節電等:(フル規格の節電?…なんやそれ……)
* 宵闇の西九州新幹線何処へ
2022.10.03/moai291
※思いは人それぞれです。内容は当然の事ながら「個人的見解」と言う事で……
記載内容に”誤解を招くような表現”があったのならならお詫びいたします。