「何これ? 」:一切
「一性円かに一切の性に通じ、
一法あまねく一切の法を含む。」 (『証道歌』)
万物は、みな依存していると教える。
【閑話休題】:保有効果(授かり効果)
保有効果(Endowment effect)とは、行動経済学の用語で
現在所有している物の価値について、それを所有していなかった
時よりも価値を高く感じる現象。「授かり効果」とも言う。
この保有効果(授かり効果)とは、
一度手に入れたものに愛着が湧いて、手に入れた後は、
手に入れる前の2倍ほどの価値に感じるそうです。
その結果、一度手に入れたものを手放し難くなります。
人間には、何かを得る喜びより、何かを失う悲しみの方が
2倍ほど大きく感じるそうです。
一度手に入ったものを手放すことは苦痛を感じる、
一旦自分が手に入れたものには愛着を感じ、手放すのが惜しくなる
という心理的状態になると考えられています。
保有効果(授かり効果)は、人に罪を犯させるような
強い感情や衝動をもたらすこともある様です。
今回の役所からの「誤送金問題」も正にコレでしょう。
降った湧いたような幸運と思われる出来事だったので
冷静な対応が出来なかったのでしょう。
それにしても、そもそも”「役所」が間違わなければ
こんな事態にはなかったのに”と怨みごとの一つも言いたく
なる気持ちも分からなくはないのですが………
●ウクライナへの間接的支援のために「節電」しましょう(3/15:ブログ)
我が家の節電等:(節電?,無い袖は振れない…?なんじゃそれ………)
* 短夜や夢を見ている暇も無し
2022.05.25/moai291