つれづれ綴り

個性のある方、いわゆる少数派の方に有益なことを発信したいと思っています。

福島県郡山市の大谷幼稚園2

2020-02-16 12:40:39 | 幼稚園
毎月お便りは「」です。

表面には、
今月の行事予定
今月の保育目標
お知らせ
育児に役立つコラムなど。

裏面は、毎月の園外保育や活動の様子、子ども達の声が掲載されています。
スナップ写真なので、子ども達が自然体です。

保護者は、連絡ノートでも先生とやりとりできますし、分からないこと、
心配なことをお話ししたいときは、丁寧に対応していただけます。

入園準備も、最低限のものを買えば良く、クレヨンや絵の具などは、
園のものをみんなで使います。
お昼の準備も、おにぎりの日が週一回で、お弁当の日は週一回で、
週三回は給食です。

<四月号>農作業にも携わることができます。

先生は、子ども達との信頼関係を大事にされているので、その関係性の中で、色々な経験をさせていただけます。子ども達は、自分で考え、自分の思いを言葉にする喜びを体験できます。

園生活の中で起こることは<大谷幼稚園での生活>

2020-02-09 14:46:22 | 幼稚園
子どもどうしのやりとりは、トラブルとは認識されない

発達過程にある子どもどうしのため、関わりの中で起こることは、
トラブルとして認識されません。
変わったお子さん、と区別されることもないですし、
こんなことをしましたと毎日のように連絡されることもないです。
電話に怯えることも、保護者に謝罪をして回ることも、
人の目を気にする心配もないです。
癇癪についても、同様で、発達過程で当たり前に起こることとして受け止め、
伸びる力・考える力を育む保育を実践されています。

★自分で考え、自分の思うことを言動に移すことの出来る子ども。
★感性豊かで、何事においても興味・関心を持つことの出来る子ども。

この二つに集約されてるんですが、関心のある方は、見学された方が早いです。
まず、謝り続ける生活を強いられたり、卑屈にならずに済みます。

早朝保育、預かり保育もありますし、放課後の学童のお子さんも預かっていただけます。
預かり保育は当日朝にお願いすることもできます。

福島県郡山市の大谷幼稚園を幼稚園の先生、保育士さんにもご紹介。

2020-02-08 16:50:50 | 家族・発達関係
一般的な教育現場とは違い、大人の都合を優先する現場ではありませんので、
そういう視点に慣れてしまった方には向かないのかも知れませんが、
一般的な現場に疑問がある方は是非問い合わせてみてほしいです。

自分で物事を考え、子どもたちとともに成長できる方であれば、是非おすすめいたします。
何より、職場の人間関係やいじめなどの心配をする必要がないです。
不器用でも誠実な方であれば、丁寧に教えてくださることと思います。

日常で先生は、「〜しなさい!」ということがありません。叱責することもしません。
一人の人間として尊重し、尊敬を持って接するので、子どもたちにも敬語を使い、
「〜しますよ」「〜してください」「〜しましょう」と伝えています。
先生から、保護者へ「子どもさんが〜して困ります、〜させてください」ということもないです。
さまざまなことを柔軟にされるので、先生は忙しいと思いますが、
自分らしさをもったままの忙しさだと思うのです。

↓入園される方だけでなく、幼稚園の先生、保育士さんにもおすすめです。
大谷幼稚園
学校法人智光学園
福島県郡山市三穂田町大谷新田3
024-953-2961

福島県郡山市の幼稚園選び<発達障がい?グレーゾーン?と思ったら・・・>

2020-02-08 11:27:39 | 家族・発達関係
大谷幼稚園は、三穂田町にあるので、なかなか目に留まりにくいのですが、
行ってみると、実際はそんなに遠くではありません。
郡山市大槻町にある、私立尚志高等学校はご存知の方も多いと思いますが、
そこから、車で3分ほどです。
(郡山駅からは、車で30分ほどになります。)

郡山市の西部にあり、元気で個性豊かな子どもたちが、のびのびと活動できる
自然豊かな環境にあります。
おすすめの理由は他にもたくさんありますので、少しずつUPしていきたいと思います。

大谷幼稚園
学校法人智光学園
福島県郡山市三穂田町大谷新田3
024-953-2961


郡山市私立幼稚園・認定こども園連合会 公式ホームページの情報

大谷幼稚園
伸びる力・考える力を育む保育
★自分で考え、自分の思うことを言動に移すことの出来る子ども。
★感性豊かで、何事においても興味・関心を持つことの出来る子ども。

幼児にとって遊びは、自然に学習するための方法であって生活そのものです。
そのため、幼児の遊びは心身の発達に欠かせない栄養素です。
また、『幼児の運動能力や知覚的知能』は、遊びや運動、体を動かす体験を通して発達します。
そのため、幼児期には、全体的な運動が最も大切で、
遊びが人間の知能を築くために大きな教育効果をもつものと考えております。


ネット上に公開されている大谷幼稚園関連情報

福島空港公園 歳時記
2013年03月15日
2013年11月07日

株式会社 花喜さんのHP
大谷幼稚園に震災後、設置された遊具