「萌え店」レポート~3rd Season~

秋葉原・日本橋・大須などの「萌え店」レポート。イベント参加記録や萌え・コンセプト系店舗訪問の記録を綴っていきます。

Follow Up for Afilia Osaka Part.4

2007-07-15 22:51:57 | 萌え店、関西

alpha7です。

7/13~15迄、大阪・京都に遠征を行っていました。

7/13には先回、金曜日の夜に攻略を失敗した「学食アフィリア・キッチンズ」(以下、「アフィリア大阪」)の攻略に成功しました。

新大阪に「のぞみ39号」で17:49に到着。
その後、地下鉄御堂筋線でなんばへ。そこから徒歩で最初に「萌えしゃんどん」に向かいました。アフィリア大阪でアルコールを貰う予定でしたので、ここでは食事と食後のお茶を貰い退店。

そのまま、宿にチェックインして、身支度をし、19:20頃にアフィリア大阪に入店。
流石に台風が接近していて、天気も悪い事から、この日は1Fのキルトエリアには1人の「先輩」もいませんでした。
これは、2Fもどうかな、と言う感じで上に上がったのですが、1F同様、2Fもガラガラで当方が入った時は当方ともう1人「先輩」が居るだけでした。

先回は通常の席に座ったのですが、今回は攻略するだびにカウンター席に座ろう、と言う訳でアフィリア・コインを後輩に手渡し、「ワープ」する事ができました。

では、開店1ヵ月を迎えたアフィリア大阪の「その後」をレポートしたいと思います。

(1):公式サイトなどでは既に告知されていますが、去る7/1から開店時間が1時間繰り下がって11:00となり、閉店時間も1時間繰り下がって23:00となりました。
これにより、アフィリア大阪も東京・名古屋と同じ営業時間となりました。
(尚、東京・名古屋と同様に月~金の14:30~15:30はメニュー切り替えの為にクローズとなります。)

(2):先回の訪問で色々と「サプライズ」を仕掛けてくれた「館内放送」を持つアフィリア大阪ですが、これまでの「先輩が1Fまでフードを取りに行く」と言う形式から、「館内放送で当番の『後輩』を呼び出して取りに行ってもらう」と言う形式に変わっていました。「サプライズ」が無くなってしまった、と思われるのは残念ですが、大阪の「先輩」にしてみれば、イチイチ取りに行くのは大変なので、この辺で改善されたのかもしれません。

(3):先回の訪問で薄々気にはなっていたのですが、「アフィリア大阪は店内に流れているBGMの種類がアフィリア名古屋とは一寸違う」と言う事が今回ハッキリしました。
名古屋では「クラシック」が流れているのですが、大阪では「クラシック」と共に「南欧系」の音楽が流れています。
この辺では大阪はアフィリア3店舗の中では「異色」と言えるかもしれません。

20:19頃にアフィリア大阪を退店。

その後、「天使メイドの館」に向かい、21:00頃に入店。
ここでは、メイドさん達からアフィリア大阪の評判を聞いていたりしました。
23:10頃までお邪魔して退店。宿に戻り就寝する事にしました。

さて、7/14はアフィリア大阪を2度攻略し、日本橋散策予定です!!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。