「萌え店」レポート~3rd Season~

秋葉原・日本橋・大須などの「萌え店」レポート。イベント参加記録や萌え・コンセプト系店舗訪問の記録を綴っていきます。

Osaka Report at February 2009

2009-03-05 23:15:47 | 萌え店・関西

alpha7です。

2/20~22まで大阪に遠征していました。
その際訪問した「Cafe Andante」「Mother Cafe」に付いてのレポートは既にポスト済みですが、それ以外の店舗訪問についてのレポートお送りします。

2/20は名古屋22:16発の「こだま583号」で名古屋を出発し、定刻の23:26に新大阪に到着。
地下鉄御堂筋線に乗り換えて難波へ向かい宿にチェックイン。
その日はゆっくりと休養しました。

日が明けて、2/21。
この日は、
「学食アフィリア・キッチンズ」→「Cafe de Porte」→「アルカディア」→「Hand Maid Cafe L⇔R」→「Cafe Andante」→「学食アフィリア・キッチンズ」(2ターン目)
と訪問しました。

この日は宿をチェックアウトした後、ドトールで朝の紅茶を貰い、キッチンズの開店時間までビックカメラなんば店で時間をつぶした後、日本橋方面へ向かい、「学食アフィリア・キッチンズ」に11:10頃に入店。
折しも、この日は「学食アフィリア・キッチンズ」を含めた日本橋メイド系6店舗で「Mix Juice Vol.1」と言うイベント期間の最終日。
当方もちょっと挑戦してみる事としましたw

ホールにはシャオ・メルティーナ他3名の姿が。
メルティーナさん・シャオさんとはシェリーズの話で盛り上がっていますた。
ここで、スペシャルメニューのクリフスペシャルを注文してみました。
いやぁ、池袋や名古屋と同じ味でしたなw
又、メルティーナさんのビュアーパスもゲット。
今後は池袋のパス攻略に力を入れましょうか。
この後、アルカディアかポルテに行ってみよう、と思い規定時間の12:10頃に退店。

続いて堺筋を渡って、「Cafe de Porte」に12:25頃に入店。
ここでもスペシャルメニューを注文してみることにし、カレー・キャラメルパフェ・アイスミルクティーを注文。
キッチンズのクリフスペシャル、腹に来ましたなぁ。
恨むぞw
「Cafe de Porte」は13:35頃に退店。

ちょっとばかり日本橋の街を散策して、「アルカディア」に14:07頃に入店。
ここでもスペシャルメニューに挑戦しましたが、
クリフ→カレーと来て、「カツ丼」と来やがったw
これで半分ですが、
流石に、ここで「打ち止め」w
混み出して来たので、15:10頃に退店。

スペシャルメニュー攻略は断念し、昨年12月末以来の訪問となる「うさぎの森」こと「Hand Maid Cafe L⇔R」に15:18頃に入店。
この日はちょっと盛況でした。
うさぎの「くるみ」さんが居たので、静岡で出会った事や秋葉原のメイドスタンディングバーと上野・シェリーズに居る事を伝えたりしてました。
又、別のうさぎさんにも「お久しぶりです」と声を掛けられたりして、おかしな事は出来ないなと思いつつ、16:18頃に退店。

続いて「Cafe Andante」に向かい、16:30頃に入店。
無論、初めての訪問で、mixi繋がりのKさんと再会。
詳しいレポートは既にアップ済みですので、割愛しますが、コーヒー一杯で粘ってしまって、本当、ご迷惑お掛けいたしましたw
ここは、18:57頃にKさんと共に退店。

19:05頃に「学食アフィリア・キッチンズ」(2ターン目)のKさんと共に入店。
先とメンバーが入れ替わり、ホールには、
アイフィ・ハルナ・フェイ・テルル・スピカ
アィフィさんとはシェリーズのレイカセンセイの事で盛り上がってしまいました。
アルコールで入店し、ウォーンブリアソテーも注文。
20:05頃に退店。

Kさんと地下鉄日本橋駅で別れ、宿に戻ってこの日は休息。

日が明けて、2/22。
09:40頃に宿をチェックアウトして、近くのウェンディーズで朝食を取り、前日同様ビックなんばで時間をつぶし、日本橋の街へ。
この日は
「学食アフィリア・キッチンズ」→「Cafe Andante」→「Mother Cafe」
と訪問しました。

まずは「学食アフィリア・キッチンズ」に11:11頃に入店。
ホールには
メルティーナ・マナ・シア・フェイ・テルルの5名。
メルティーナさんとは閉店した秋葉原の「魔女の隠れ家」の件で盛り上がっていました。
又、途中でテルルさんが加わったのですが、昨年10月に新メニューが誕生した時、「クードゥルタコのマリネ」が加わらなかったので残念だ、と言っていましたw
うん、そうだ、当方も「激しく同意」w
レジ担当はフェイさんだったのですが、クレジットカードの支払いのやり方をリサセンセイに教わっていました。
頑張れ、そう思わずにはいられませんでした。

12:11頃に「学食アフィリア・キッチンズ」を後にしてから、前日に引き続き「Cafe Andante」に向かい、12:30頃に入店。
前日に引き続き2度目の訪問。
詳しいレポートはアップ済みですので割愛しますが、13:45頃に退店。

ここから徒歩で心斎橋方面に移動し、「Mother Cafe」に14:08頃に入店。
詳しいレポートはアップ済みですので、割愛しますが、15:00頃に退店。

そのまま、地下鉄御堂筋線で新大阪に向かい、15:50新大阪発「こだま570号」で名古屋に帰還。
定刻に名古屋に帰還し、そのまま大須に。
「L@yer's Cafe COMOK」で時間をつぶし、「M's Melody」のメイド、ももさんの卒業式に参列し、全部の日程が終了しました。

最後に今回の遠征を総括しておきます。

(1):今回初めて、「e-maid」抜きの遠征となりました。
これは、土日に行われていたモーニングサービスが無くなってしまった為です。
その為、一寸時間を持て余してしまう事になってしまいました。

(2):スペシャルメニューの方は2/16から6日間行われていたのですが、重量級のメニューが多く、流石に1日で回るのは無理でしたw
無論、1日でも回るやり方はあったのでしょうが、それを実践する前に力尽きました。

(3):「e-maid」のモーニングが無くなった事で今後は定番コ-スを変えなくてはならないなぁ、としみじみ感じたりしていました。

今月3月は又も東京行きの予定。
その帰りは…、静岡に寄りましょうかw


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。