トンビに食べ物を狙われそうになった 2025-01-17 14:31:26 | 日記 天気が良く風も強くなさそうな日に、愛知県蒲郡市の竹島付近に海岸散歩に出かけたとき、昼のパンを食べようと腰かけて海を眺めながらいたら、 上空で「ピーヒョロロロ・・」数羽のトンビが回りながら行ったり来たり、徐々に高度が下がり始め近づいてくる。 ひょっとして狙われてる?これ以上、食べてると”危ない!!”と感じ、パンをしまって移動した。周りを見たら誰も食べ物を食べていない、上空にはトンビひょっとして注意が必要な場所やったんかな・・・・
車のオイル交換でスラッジナイザーとか 2024-12-27 17:18:13 | 日記 スラッジナイザー?今まで聞いたことなかった車の作業。なんかエンジン内のカーボンを洗浄で取るとからしい、詳しくはいろいろWebに説明がある。そんなの必要?私はやらない、定期的に半年でディーラーでオイル交換をしているし年に1万kmぐらしか走らないし、ほとんど近場で高速道路も走らない車。ちょっとWebで検索すると、「スラッジの発生しやすい走行」とかがあった短い距離を短時間しか乗らないとか、渋滞が多いところを走っているとかHVの車は大丈夫なん?エンジンは動いたり止まったりの繰り返し?詳しいことは知らないけどそれなら、普通のエンジン車で走っている回りっぱなしのエンジンの方が調子がいいの?って思ってしまった。アイドリングストップも嫌いでオフに必ずするし。
愛知県幸田町 メタセコイア並木 2024-12-16 09:56:23 | 日記 またまたメタセコイア並木へ 今度は、愛知県の幸田町で蒲郡市と西尾市の間にある、県道のメタセコイア並木、起伏があって、この道を通り抜けるだけでも好きな道。 蒲郡市は、駅から海も近く三河湾のいい景色が見れました。
黒豆 2024-12-10 14:54:01 | 日記 黒豆と言ったら、「甘くふっくらと、しわなく丸く煮た正月には食べるもの」ってイメージだけど、2年~3年前の正月前に初めて煮てから、割りとうまくいったので自分で作るようになった。 スーパーで売っている出来上がった商品は、昔家で食べたような甘い味ではなく上品な味なので、自分の好きな甘さのものが食べたく作るようになった。 1回の作る量は、最初は200gだったけど、今は100gづつで作る。 前日の夜に、調味料を入れた煮汁を作って、洗った黒豆を投入し翌日の昼前から煮る。1時間半ぐらいは煮るので、煮る日は出来上がるまで家に居ることができる日にする。 吹きこぼれないように火加減を注意するだけなので簡単。 出来栄えは、調味料はいつも同じなので味は変わらないけど、軟らかさと張りやシワがいつも微妙と思いつつ、毎回美味しく食べている。
金沢市 メタセコイア並木 2024-11-19 14:31:26 | 日記 紅葉観れるかな?の時期に金沢市内をちょっと観光 見たかった「太陽が丘のメタセコイヤ並木 」 時期がいいので多くの観光客が写真を撮っていた