気ままに気まぐれに書こうっと

タイトルのまま、気ままに気まぐれに何か書こうかな・・・・

ヒガンバナ

2024-09-25 15:15:44 | 日記
 この時期になると、ヒガンバナを見たくなる
 見て、「やっぱり咲いている」って思うだけだけど。

 ちょっと前までは、猛暑日が続いていたけど、ここ何日かは朝晩はちょっと涼しくなり、花のどこに「スイッチ」があるのか知らないけど、不思議と季節・時期になれば咲くのはすごい。


スポーツサンダル

2024-09-18 18:19:41 | 日記
 スポーツサンダルって言い方が正しいのかどうか知らないけど、 もう何年になるか、6月ぐらいから天候悪かったり暑かったりでスポーツサンダルを主に履いている。甲に2本と、足首の前後にそれぞれベルクロ?マジックテープ?で固定できるので普段でも旅行行っても一日中履ける、水辺も砂浜も行ける。一応、名の通ったアウトドアの外国メーカーの物じゃないとサイズがなくちょっと大きなサイズ。
 長く履くときやどっかでサンダルを脱ぐことがあるときは、必ず靴下をはいている、基本靴下を履いた方が好きなので履いている方が多いけど。靴下履かないとストライプに日焼けするし。
 10月までは履かないだろうと思うけど、普段着はこの暑さの中&薄手のパンツやハーフパンツがまだやめれないので足元はスポーツサンダルになってしまう。




三河国一宮の砥鹿神社(とがじんじゃ)のさざれ石

2024-09-14 17:19:00 | 日記
 ”日本一大きいさざれ石”とあったので写真をアップ
 砥鹿神社は、愛知県の豊川市の東部、JR飯田線 の三河一宮駅の近くにある神社。一宮なので、愛知県東半分の地域の平安時代からある三河国の最上位の神社だったんですかね。
 今の時代では、どこまでが元の神社の敷地かわかりませんが(どこの神社でも同じようですが)広さと歴史を感じます。
 5月には毎年、少年が馬を駆って疾走する流鏑馬 があるそうです。



豚バラもやし

2024-09-05 17:59:00 | 日記
 夏の38°とかの昼間、一人で家にいるときにガスを使って何か作るのもさらに暑くなりそうで簡単なものないかとおかずレシピのサイト検索してて「豚バラもやし」がいいと思った。
 レンジで作る、火は使わない。
 もやし1袋と豚バラを小さいパックのやつを買ってきて
 もやしを一応洗って、耐熱容器に少し広げて入れる
 豚バラを食べやすいサイズに切って、もやしの上に広げる
 また、もやしを上に広げる、豚バラを広げる
 3回ぐらいしたら、もやしも豚バラも入れ終わって
 食べるときにはポン酢をかけるので、要るのかいらないのかわからないけど
 コショーや鶏ガラスープ(顆粒) をふりかけて
 レンジで6~8分、豚が赤くなければOKとして
 くっ付いているのでトングでばらす
 4~5分なぜか蒸らした。
皿に盛り、ポン酢をかけて食べたら美味しくて美味しくて、4日連続で昼に「豚バラもやし」を食べた。