『もじんのくに』

―知ってほしい私の人生~こういう運命の人もいる―

Twitter

クリエーターズマーケットvol.32 出展

2016-12-29 02:44:02 | デザイン
2015/6/21(日)

予定では4時に出発してるはずだったのに。



(以降、当時に打ち込んでいなかったためもう忘れてしまったが、
 分かる範囲で今打ち込んだ。)



4:41、小雨の降る中、積み込み。


そして、出発。



4:58、出発してすぐに土砂降り。



6:10頃、ポートメッセなごや到着。



2号館横の駐車場に無事にとめられてほっとした。

レゴランドができるため大駐車場がなくなってしまった上、
今日は雨になってしまったため、
もうどうなることかと心配だった。



車内で朝食。



7時過ぎ、小雨の中で搬入。



8時半、ブース設営完了。

ブースNo.M-92(ミニブース)。









朝食の続き。



8:57、開場まであと2時間。

暇。



11:00、『クリエーターズマーケットvol.32』開場。

クリマの出展はvol.16、 vol.17、 vol.21、 vol.22、 vol.23に続き6回目。



11:41、睡眠不足ででら眠い。



11:48、でら暇。

寝てまう。



めちゃめちゃ売れてるブースの近くにいると勉強になるなぁ。



12:22、自分のブースは立ち止まる人もいない(笑)



12:54、いやぁ、これほど見てもらえないとは思ってなかったなぁ。



13:52、さすがにこれはまーいかんと思いレイアウトを若干変えてみた。

今回はイメージ一新でブルーシリーズとかを前面に押し出してみたのだが。

試しにまたシャケとかのギャグ系を前に出してみた。



初めは楽観的に考えていたが、
さすがに15時頃になっても依然自分の作品に興味を示す人がほとんどいないため
深刻に考えるようになってきた。



18:00、終了。

売上\0というショッキングな結果に終わった。


知人は一人も見なかった。



撤収。



20:35、帰宅。





22時半頃、夕食直後、
ラジオ『らじらー』を聴いている時、
あらゆることやりっぱで横になり寝落ち。



やってまった!

目が覚めるとなんと2:15。

残時間が足りないのに裏録をセットしたままにしていたので『乃木中』録画し損ない。





【保留記事】
2015/06/02 『おいでシャンプー』Type C特典DVD
2015/06/07 『走れ! Bicycle』Type A特典DVD
2015/06/14 『走れ! Bicycle』Type B特典DVD

クリエーターズマーケット観覧と準備

2016-12-18 01:58:36 | デザイン
2015/6/20(土)

有休。





ポートメッセなごや。

『クリエーターズマーケット』、
11:00開場で11:20に漸く入場。



まずは2号館側の屋台へ。

しかし、食べたいものがなかったためすぐに3号館の屋台へ。



侍のスタミナ焼き入り黒カレー\900を食べた。

カレーの味は普通だったが、
豚肉がとにかく多くて満足。



3号館、2号館の順で全ブース見た。



今回は特に気を引いたものはなかったが、
またいろんなアイデアが浮かぶヒントになった。



その後、TRUNK COFFEEで
ココアと白ゴマのパウンドケーキのアイスコーヒーセット\750を飲食。

ケーキは普通においしかったが値段が高い。

アイスコーヒーは独特の味でおいしかったが、
氷がムダに多過ぎるのと薄い。



15:15頃発のあおなみ線で帰った。





出品包装、セット。





23:45、ええーっ!? 雨!?

まじかよ。

ショック……。





0:16、とりあえずレイアウト関係の準備は完了。

申し込んだ時の計画ではこんなはずじゃなかったんだが、
結局手描きコースター以外の新作はほとんど何もできなかった。

もう仕方がない。

全ては毎日のように続いている長時間残業が計画を狂わせた。

こんなに長期間続くとは予想していなかった。

ちなみに、計画では、
旧作ポストカードをイラストカードに制作し直し、
新作イラストカードの制作、
たまんぱ以外のコルクコースターを制作、
自己名刺カードの制作、
自己PRの充実、
などを考えていた。





【保留記事】
2015/06/02 『おいでシャンプー』Type C特典DVD
2015/06/07 『走れ! Bicycle』Type A特典DVD
2015/06/14 『走れ! Bicycle』Type B特典DVD

作品制作していられない問題

2016-09-04 03:00:22 | デザイン
(つづき)

いいことに気がついた!

Tシャツ製作は母さん家でやればいいんだ!

Tシャツ製作で問題になっていたのは暗室が必要なことであり、
これまでは深夜にやるしかなかった。

母さん家なら雨戸を閉めればたぶん昼間でもできる。





こんなはずじゃなかったのになぁ。

もう最悪コースターだけをメインにして、
旧ポスカも売るかだな。

ポスカをリニューアルする意味で新規に制作したイラストカードも
もう1つのメインとして販売する計画でいるが、
もう制作していられないかもしれない。

もちろん新作も用意するはずだったが、
こちらに関してはもう制作できる可能性が低い。

悔しいけれど、
結局は行動が遅く要領の悪い自分が悪い。





映画『死の実況中継』ニコ生タイムシフト視聴完了。





まさかクリマ1週間前の週末に全く作品制作できんとは思わんかったなぁ。





【保留記事】
2015/06/02 『おいでシャンプー』Type C特典DVD
2015/06/07 『走れ! Bicycle』Type A特典DVD
2015/06/14 『走れ! Bicycle』Type B特典DVD

フリマ150530

2016-05-05 01:47:40 | デザイン
5/30(土)

はっと気付いて飛び起きた!

5:43。

またやってまった。

フリマの積み込みしずに朝まで寝てまった。

まずい。

今日は晴れてるからどうでもやらないといけない。





6:27まで新たな出品も出しつつフリマ積み込み。


今日の出店を終えたら8月まで3ヶ月出店を休む予定。

理由は次の3つ。

1 クリマ準備

2 作品制作

3 暑い





久しぶりにUVカットクリーム使用。





7:20頃、フリマ出店のため会場へ。





快晴。





暑い。

これはきつい。

ここの来月の出店は申し込まなくて正解だった。





本を持って行くのを忘れたのが失敗だった。

暇時間がもったいない。





今日はダメだ。

売れない。





13時頃、片付け開始。



13時半過ぎ、片付け完了。



売上は\1,010と僅か10円の利益しか出なかった。



13:50過ぎ、会場を出た。





帰宅後、とりあえず水分補給。

14時半頃まで休んだ。





室温34℃!

ずっと外にいたから分からなかったが、
今日こんなに暑かったのか。





頑張ってフリマ品を部屋に運び入れ。

結構疲れてる。





違うだろうとは思っていたが、
どうも軽い熱中症になったようだとだんだん思えてきた。





もう今日は軽い熱中症と疲れの影響でてきぱき動けない。

こんなはずじゃなかったが、
かなり遅い時間になった。





かなり焼けた。

日焼け止めを持って行かなくてまめに塗らなかったのが失敗だった。





雨!

洗濯物を外に干せない。





今日どこかで地震があったのか?

全く気付かなかったが。

STORES

2016-02-12 04:13:04 | デザイン
(つづき)


なんだ? 「STORES」って。

また新たなサイト知ったけど。

なんだ!? イラスト販売できるサイト?

ピクスタ?

なるほど。

今は素人が簡単に販売できるシステムができちゃってんのか。


しかし、なんでいつも自分が知るのこんなに遅いんだ?

放送時に既に10万人越えてるとか、
何なんだ。

>録画しておいた中京テレビ『キャッチ! 』(4月10日放送分)





46特集掲載の『MdN』、
今日やっと中身見た。

フリマ150418

2015-08-13 00:19:06 | デザイン
4/18(土)

追加出店品探し、そして積み込み。

これで自分が出品したいものはほぼ全て出した。



また絶好のフリマ日和。



好天なのに予想外にまた売れない。

今日こそ赤字になるかと思ったが運がいいのか黒字になった。



今日はまたいろいろと思わぬ物が早い時間に売れた。

使いさしの電気配線用キット、欠陥だらけの野球盤、
お玉、作業服、ステンレスボウル4点全て、
キーホルダー大量、使い込んだ児童用トランプ3点、パズル。

キティちゃんグラス、コップは遂に完売。

本当は本拠地で配りたかった「大口健康戦隊ダッシュマン」うちわ(無料)も
遂に全部なくなってしまった。

これまでのフリマでいらないものがかなりたくさん無くなって嬉しい。

特に大物、かさばるものが減ったので部屋に空間が増えた。

しかもそれら不用品が全部小銭に換わったのだから生活も助かる。



お客さんの数は恐らく過去最高で、
14時前まで会場にお客さんがいる感じだった。

『命は美しい』の文字切り

2015-07-27 01:15:58 | デザイン
46のCDタイトルロゴは毎回独特で興味をひかれるのだが、
『命は美しい』もかなり驚かされた。

まず一目で気付くのがこの斬新な文字の切り方。





グループ名知らない人が見たら瞬時に「6」が読めない。







「4」読めない。

「は」が「よ」みたいになってる。



この大胆な文字切りは表や背だけでなく、
裏面もCDもブックレットも全て同じである。







ここまで切ってしまうというのは一般的にチラシでも、
ポスターでも、本でも、
まず考えられない。





この「語」も推察で分かるところであり、
「れ」なんかはもう縦棒から左側がほとんど残っていない。





これなんかは辛うじて濁点を僅かに残していることで右下の「が」がそれと分かるレベル。

これ曲タイトルですよ。

模様として配置してるわけじゃない。

でも決して読めないことはないギリギリのところで全て切ってある。

すごくないですか。



また、よく見ると分かるのが、
漢字は全てゴシックなのに、
かな、カナは全て明朝。

こういうフォントの混在も一般的には稀。



そして、斜め配置。





勉強になります。

手描きコースターを制作する理由

2015-06-13 20:39:15 | デザイン
4/5(日)

今日ふと気がついた。

自分は2回以上に分けて洗うのが面倒なので
洗濯物を過剰に洗濯機に入れて洗濯しているのだが、
そうなると水の量が少ないことになるので
洗濯洗剤も通常より少なくすればいいんだ。

なんで今まで気がついてなかったんだろ。

来週からはそうして洗剤を節約しよう。





喫茶店で堀ちゃん掲載の『ヤングジャンプ』を見られた。





手描きコースター制作。

髪。





今、続々と手描きのコースター制作をしているが、
自分が本当にやりたいことは子供用の普通の色鉛筆で
こんなクオリティーの低い荒いイラストやロゴなどを制作することではない。

なのにこういう作品を制作しているのは、
長時間残業が続く中で、
たとえちょっとしたものであっても
とにかくどんどん作品制作していかないと
いつまで経っても生活が変わっていかないからだ。

なんとか早急に本当につくりたいものを制作できるように
状況を変えたいと考えながら生活している。





もしかすると今後自分には悲しい人生が待っているのかもしれないが、
いろんな知人を見返してやるために頑張ろう。





フリマ申し込み。





今日、『フットンダ! 』で当たったななつぼしを食べ終わり、
同時に同じく『フットンダ! 』で当たったゆめぴりかを食べ始める。





よし、録画と動画はとにかく見流そう。

内容を理解できなくてもいいので
とにかくあらゆることと同時進行でどんどん再生して消化していこう。

そうしないといつまで経っても減っていかない。

むしろたまってしまう。





18:45、「第1回班長会」へ。

今月から3月まで自分は班長。


この会合のため今日は個人練習に行けない。



まただ。

自分の名前が間違っている。

まぁどういう場でも自分の名前が最初から正しく書かれることの方が珍しいから
こういうことにはもうすっかり慣れているんだけど。



くだらない質問をする人が何人もいる。

まぁ高齢の人もいるし、いろいろな人がいるから仕方がない。



終わりがはっきりしない。

結果、予想以上に終了が遅くなった。



20:45頃、帰宅。

まいったなぁ。





今気が付いた!

『Top Yell』一部店舗特典のポストカードってらりんあるじゃん!

これ欲しいじゃん!

澄ましたバージョンか。

明日にでもHMV行くか。





iPhoneにたまり続けていたいろんな更新をチェック。

メールは未読が54件もたまっているが、
いつから見ていないのか確認したところ、
なんと月曜日からまるまる1週間だった。

とりあえずもう眠いのでメールチェックは更に延期。

フリマとあの桜の場所

2015-06-13 20:12:47 | デザイン
4/4(土)

お手伝いの母さんを迎えに行き、フリマ会場へ。


8:15過ぎ、到着。


幸い今日も車を横向きにとめることができた。


先に来ていた隣のブースが自分のエリアまで入り込んだ状態で設置していたのが
ちょっと気に入らなかった。



今日は早い時間にもう元を取ることができた。



やはり今日も12時前にはもう閑散とし始めた。



母さんが買ってきた草団子とドリンクをくれた。

本来なら自分の方が出さないといけないのに。



今日は売れた品数が非常に多くて嬉しかった。



どうやら13時半にはもう片付け終えて待機、
13:45頃に出発という感じがいい様子。



今日は、オセロゲーム、レーダー作戦ゲーム、
折りたたみ椅子、リュック、カメラ用バッグ、
ストラップ、キーホルダー、グラスなどが売れた。



本日の売り上げ 57点 \2,730





今年も行ったぞ、とりあえず。

あの桜の所へ。


でも、もう行かなくてもいいんじゃないか?

行くとかえって嫌な思い出が頭の中から呼び起こされる。


もう来年からやめるか。





ほんとだ。

気付いてなかった。

先日ベテランバイトさんの話を聞いて
そうなのかなと疑問に思ったのだが、
今日スーパーで確認してみたところ、
たしかにレンジ用ご飯と炊飯用の米の値段がグラム計算すると大して変わらない。

ということはレンジ用ご飯の方が早く手軽に食べられるので
こっちの方がいいのかもしれない。

これまでレンジ用ご飯は価格が割高だと思ってたまにしか食べていなかったが、
今後はもっと利用してみるか。

フリマ日和と高1クラス会

2015-05-31 22:59:56 | デザイン
3/21(土)

あー!

しまった。

結局全く何もしずに寝落ちってまった。

5時過ぎに目が覚めた。

5時間半くらいか?





出店許可証印刷。


フリマ積み込み。





今日、明日は博子ちゃんのファンクラブツアーの日だが、
自分はお金がないため不参加。





快晴。





受付時刻の8時過ぎにフリマ会場到着。

ところが、前回同様もう既にかなり多くの車がとまっていてビックリした。

受付時に聞いてみたところ、
どうやら受付開始まで隣の駐車場で待機しているらしい。

そういうことかと思った。



絶好のフリマ日和だったが、
全く予想外のことになった。

嘘みたいに売れない。

どういうことだろう。

これは久しぶりに赤字になるかと思ったが、
辛うじて出店料を越える売上で終了。

25点、\1,260。



手描きイラストコースターを持って行ったつもりが行方不明。

帰宅後も探したがなぜだか見つからない。

完全に紛失したと思ったが、
ふと置き場所を思い出して発見。

とりあえずほっとした。



気がつくと14時を過ぎていてビックリした。

片付けが若干遅れてしまった。





本屋へ。

ところが『OVERTURE』見当たらず。

前号売っていた店なのに。

残念。





帰宅後すぐに部屋にフリマ品運び入れ。





受け取りに行くため郵便局に電話したが、
なんと今日は対応できる人がいなくて午前で閉めたとのこと。





郵便局へ行きclubM会員継続申し込み。





11日ぶりに母さん家へ。





1年2ヶ月ぶりの高校1年時のクラス飲み会。

参加は8人で全員男。



定演のチラシを配った。



例のごとく酔って寝てしまった。

疲れと睡眠不足が大きく影響したと思われる。



体がえらい。

結構な疲れ。





23:15、帰宅。

また!? 雨のフリマ出店

2015-05-16 23:10:32 | デザイン
3/7(土)

4:20、目が覚めてさすがにまずいと思って起き上がった。

また完全寝落ち。

昨夜夕食後ほとんど何もやっていない。

こんなはずじゃなかったのに。

ヤバいな。

4時間半くらいか。





とりあえず急いで録画消化再開。

昨夜ほとんどやっていない。

録画を見かけたところですぐに寝てしまった。





フリマ書類印刷。





5:44までフリマ積み込み。

30分くらいか。


雨が降ってきた!

まじか!

また雨なのか!

ショック。

何なんだ、自分のフリマ活動。

何でこんなに雨に見舞われる。

信じられん。

嘘だろ。





とりあえず今日の夕方分までの録画消化完了。





7:10過ぎ、給油。





母さんを迎えに。





8:15頃、フリマ会場到着。



自分が到着した時には既に隣のブースの車はとまっていた。

もう片方はまだだったため車を横向きにとめることができた。


自分が止めて間もなくもう一方の隣のブースも到着。

もう少し遅く着いていたら横向きにとめられなかった。



依然雨パラパラ状態。



準備し始めてすぐにやって来て無断で勝手に箱を開けて見る人続々。

そして準備中であるにも関わらず徐々に来客が増えていき、
結果的に開始予定時刻の10時を過ぎて間もなく来客が次第に減っていった。

つまり、どうやらここのフリマは準備中に来客が集中し
開始時刻以降は激減するため、
受付開始直後には会場に到着し、
かつ、すぐに出品物を並べないと損してしまうということのようだ。



準備中の会計中のほんの少し目をそらした時間に
ポストカードがごっそりなくなっていることに気付いた。

帰宅するまでパクられたんだと思っていたが、
単に持って行くのを忘れていただけだと分かった。

なんでちゃんと持って行ったと思い込んでいたのか、
自分頭大丈夫だろうか。

ボケが始まってんじゃないだろうか。

ちょっと心配だ。



今日は天候的にダメかと思ったが、
意外と準備中にもう黒字になった。

助かった。



オリジナルのトートバッグが遂に売れた!

ちなみに\200。



本当は自分のPR目的でつくった『ダッシュマンうちわ』。

無料配布していたが、
ある人がプラスチックタイプを大量に欲しいというので、
他に買おうとしていたCD3枚150円のところ200円でという
お客さん側からの案を受け入れて差し上げることに。

恐らく自分の本来の意図とは全く違う使われ方をするんだろうけど、
まぁ不用品を一気に処分できるという考え方をすればそれもいいやと思った。



ここのフリマやっぱりいい!

売れる!


今日はもう本当にいろんなものが売れた。

たぶん客層が広いからいろいろ売れるんだ。

前回、今回で、CD、本、ぬいぐるみ、
そして、レジャーセットなどのかさばるものがたくさん売れた。

また、ぼろぼろの古着やハンドタオル、
シール、ストラップ、フィギュア、
プラスチック水筒、文鎮、十手など、
まさかこんなものがというものも次々売れた。



13時頃には全くと言っていいくらい人が来なくなった上に
雨の降りが増えてきたため撤収することに。


しかし、その最中に気が付いた。

両隣のどちらかが片付け終わらない限り車を出せない。

もうこれは仕方がないなと思って待つことに。


どういうことか両隣とも片付けがのんびりで、
なかなか出ることができなかった。


結局14時頃にやっと片方の人が気付いて出ることができた。



母さんを家まで送って帰宅後、部屋に荷物運び。



本日の売上 42点 2,390円。

出店料 1,000円。


前回(2014/12/6、天候:雪)同会場の売上 21点 1,150円。


(つづく)

ろごたいぷっ!

2015-04-12 01:10:06 | デザイン
(つづき)

歩いて数年ぶりにある喫茶店へ。


いよいよ年末以来の手描きイラストコースター制作。


描いている時に思った。

意外とそこそこうまく描ける。

自分はこういうことができるんだなぁと改めて思った。





本屋へ。


46掲載の『月刊B.L.T.』、『グラビアザテレビジョン』、『SamuraiELO』、『mina』を見た。

『STREETJACK』は掲載ページを見つけられず。


また、Akira Sunsetさん掲載の『SOUND~』を見た。

『気づいたら片想い』はラップが不採用になって書きかえられたらしい。


買うつもりでいたまいやんフォトブックは見当たらず。


そして、これまた自分に買わせるために目につく置き方してるだろというものが。

『ろごたいぷっ! 』というマンガ、アニメなどのタイトルロゴを集めた本。





迷うところだがまた買うことに。





あぁ、やらないといけないことをいろいろやり残しちゃったなぁ。

まいったなぁ。

ほんと連日の長残と休日が1日減ったことが腹立つなぁ。





最近思い始めたことだが、
やっぱり考え方を変えないといかんだろうなと思った。

もう残業は当たり前なんだと思って、
たとえ残業で遅くなっても副収入を得るやり方、
あるいはイラスト制作をするための有効時間改善を考えないと。


(つづく)

雪と雨のフリマ

2014-12-30 00:03:06 | デザイン
12/6(土)

4:40頃、起き上がった。



4:55~5:15、フリマ積み込み。

先週に比べたらかなり楽だった。

やっぱり雨が降っていないとスムーズにできる。

かさばるものが先週数点売れたことで減ったからというのもある。



7:30、母さんを迎えに。

また遅くなってしまった。



フリマ会場に向かう時に雪が降ってきてビックリした。



8:00受付開始で10時開始だったが、
8時半頃会場に到着したところ、
もう既に結構出店者が準備をしていてちょっとビックリした。



自分は今回のフリマに初出店。

出店料は千円。

車2台分のスペースで1ブースだったが、
並べてみたところ予想以上に結構広くてビックリした。

また、車は後ろに横向きにとめられる出店方式だったが、
早く到着していないと両隣が先に準備を始めることになるので
車を横向きに置けなくなってしまうということが分かった。

自分は早めに行ったのでよかった。



準備をしている際も雨が降ってきたりしてどうしたものかと悩まされた。

こういう天候状況の中で出店したのは初めてだった。

この降ったりやんだりの状況はずっと続いた。

このため、せっかくの広いスペースだったが
すぐに何らかの雨除けができるように極力寄せ集めた感じに並べた。

やむを得ない。

実際何度も雨が降ってきて出店物にカバーをかぶせたりした。


こんな天候状況のため、
他のブースでは初めから出店を諦めたり、
片付けて撤収するところが続々と出て、
結果的に駐車場が空きスペースでスカスカになった。

おおよそ半分くらいのブースが出店を諦めた感じ。



想定はしていたが、
準備をし始めてすぐに複数の人が品を見に来た。

やはり極力受付開始直後には到着しているべきだなと思った。



おおよそ10時過ぎに元は取れたが、
それ以降はあまりお客さんが来なくなり、
それに伴って売れなくなった。



昼過ぎ、雨のせいでお客さんがほとんど来なくなった。

これはもう今日はダメだなと思った。















13時前、雨が大粒になってくると、
主催者が「雨が降ってきたので締めます」と宣言。

開催時間は14時までだったが、
1時間早く一斉撤収となった。

もう、なんで今年の自分はこんなに雨に邪魔されるんだろう。

ついてなさ過ぎる。

どのフリマも赤字にはなっていないし、
かさばるものが減って助かるものの、
もう悔しくて仕方がない。



帰る前に車内CDの1枚を『希望的リフレイン』Type Dにチェンジ。

そして、初めて聴いた。



帰りには風邪が悪化したのか声が変わっていた。



今日のフリマを終えて、やはり売れ筋は衣服だなと思った。

ボロボロであろうが不思議と買ってくれる人はいる。

フリマ出店初期の頃のことも考えると、
どのフリマも衣服が売れていなければ黒字になっていない。



母さんを家まで送り、帰宅。



アパートの1室(101号室)が知らない間に空室になっていてビックリした。



帰宅後すぐに部屋に荷物を運び入れた。

まさか今日も雨の中荷物を運ばないといけないとは思わなかった。





本屋で46掲載の『Top Yell』を見た。





夕食はスガキヤでラーメン\300。





『めちゃイケ』AKBドッキリを見入った。





夜、ベンザブロックを飲んだ。





21:00、映画『清州会議』。





また何もやる気が起こらない。

日記を打ち込む気にもならない。





明日は咳が出て迷惑をかけそうという理由で休むか。





21:46、『清州会議』、
面白さが分かりにくそうなので見入ることもないな。





試しに買った冷凍たこ焼きを5個食べてみた。

まぁ普通においしい。





22:09、あっ!
博子ちゃんゲスト出演の『らららクラシック』忘れとった
……けど録画予約してあるからいいか。





ていうか、たこ焼きおいしいな。

5個追加で食べた。





23時過ぎか、やる気が出なくて今日もあらゆることやりっぱで寝落ち。

このため『清州会議』の終盤は見損ない。