1/17(火)夜
録画しておいたドラマ『トリック3(再)』を
漸く最終回まで見終えた。
面白かった。
深夜、「てしおChu Chuプリン」を食べてみた。
あまり甘くなくておいしかった。
1/18(水)停止
朝食はなし。(ドロップ1個)
舌の先が山椒でも食べたように
痺れていることに気が付いた。
思い当たるところはドロップしかない。
何なんだこれ。
昼食は久しぶりにモスバーガー。
とびきり金のテリヤキ、
Sポテトセット(クラムチャウダー)。
おいしかったけど、
810円もするんだよなー。
モスバーガーは好きだけど、
高いからたまにしか行けないよなー。
また思わぬいい本と見つけたので買った。
『写真の色補正・加工に強くなる
レタッチ&カラーマネージメント
知っておきたい97の知識と技』
というデザイン本。
タイトルがすばらしいなと思った。
ピンポイントで、自分が知りたいと思っていた
Photoshopによる画像色修正加工の
ノウハウが書かれている。
内容はかなり専門的であり、
中級、上級者向けといえる。
午後、「グリコ ジャイアントコーン
抹茶のチョコミルフィーユ」というのを食べた。
買ってから日が経ち過ぎたせいか
味がいまいちだった。
やりたいことがあるのだが、
どうやら暗室と机(と暗室用のライト)が
必要であることが分かった。
どうすればいいだろう。
夜に部屋中の照明を消して作業するか。
16時頃に車が戻って来るはずが、
遅いなぁと思っていたところ、
電話がかかってきた。
部品が入って来るのが遅れており、
19時頃になるとのこと。
18:40頃、「今から出ます。」
と電話がかかってきたがなかなか来ない。
何やってんだ?
一度外に出たが、
寒くて待ってられないので部屋に戻った。
19:10頃漸く来た。
夕食は、揚げ焼売、春巻、揚げ餃子、
味噌きりたんぽ、らっきょう。
夜、出向先からTEL。
追加出向と出向日変更依頼だった。
仕事内容を聞いたところ
つまらない作業ばかりだったので
来週の出向日の変更だけを引き受けた。
夜、録画しておいた
「『機動戦士ガンダム』生誕30周年祭 in NAGOYA
~永久保存版! 名場面&舞台ウラ・世紀の祭典3days~」
(2009年8月30日放送)を漸く見終えた。
博子ちゃんが歌ってる映像って
ごく僅かしか放送されていなかったんだな。
たぶんトーク出演部分も放送したからだろうな。
3日間を90分にダイジェストで詰め込んだ
という感じだったなー。
エンドロールに大同大学の澤岡学長が
表示されるのは当然だが、
西堀教授の名前と
「大同大学ロボット研究部の皆さん」というのが
入っていたのは驚きだな。
ついでに、
録画しておいた2010年8月8日の再放送も
早回しで確認しながら見終えた。
録画しておいたドラマ『トリック3(再)』を
漸く最終回まで見終えた。
面白かった。
深夜、「てしおChu Chuプリン」を食べてみた。
あまり甘くなくておいしかった。
1/18(水)停止
朝食はなし。(ドロップ1個)
舌の先が山椒でも食べたように
痺れていることに気が付いた。
思い当たるところはドロップしかない。
何なんだこれ。
昼食は久しぶりにモスバーガー。
とびきり金のテリヤキ、
Sポテトセット(クラムチャウダー)。
おいしかったけど、
810円もするんだよなー。
モスバーガーは好きだけど、
高いからたまにしか行けないよなー。
また思わぬいい本と見つけたので買った。
『写真の色補正・加工に強くなる
レタッチ&カラーマネージメント
知っておきたい97の知識と技』
というデザイン本。
タイトルがすばらしいなと思った。
ピンポイントで、自分が知りたいと思っていた
Photoshopによる画像色修正加工の
ノウハウが書かれている。
内容はかなり専門的であり、
中級、上級者向けといえる。
午後、「グリコ ジャイアントコーン
抹茶のチョコミルフィーユ」というのを食べた。
買ってから日が経ち過ぎたせいか
味がいまいちだった。
やりたいことがあるのだが、
どうやら暗室と机(と暗室用のライト)が
必要であることが分かった。
どうすればいいだろう。
夜に部屋中の照明を消して作業するか。
16時頃に車が戻って来るはずが、
遅いなぁと思っていたところ、
電話がかかってきた。
部品が入って来るのが遅れており、
19時頃になるとのこと。
18:40頃、「今から出ます。」
と電話がかかってきたがなかなか来ない。
何やってんだ?
一度外に出たが、
寒くて待ってられないので部屋に戻った。
19:10頃漸く来た。
夕食は、揚げ焼売、春巻、揚げ餃子、
味噌きりたんぽ、らっきょう。
夜、出向先からTEL。
追加出向と出向日変更依頼だった。
仕事内容を聞いたところ
つまらない作業ばかりだったので
来週の出向日の変更だけを引き受けた。
夜、録画しておいた
「『機動戦士ガンダム』生誕30周年祭 in NAGOYA
~永久保存版! 名場面&舞台ウラ・世紀の祭典3days~」
(2009年8月30日放送)を漸く見終えた。
博子ちゃんが歌ってる映像って
ごく僅かしか放送されていなかったんだな。
たぶんトーク出演部分も放送したからだろうな。
3日間を90分にダイジェストで詰め込んだ
という感じだったなー。
エンドロールに大同大学の澤岡学長が
表示されるのは当然だが、
西堀教授の名前と
「大同大学ロボット研究部の皆さん」というのが
入っていたのは驚きだな。
ついでに、
録画しておいた2010年8月8日の再放送も
早回しで確認しながら見終えた。